近年、「頭の回転の速さの象徴」としてお笑い芸人が多くの場面で活躍をしている。そんなあらゆるジャンルで活躍をし続けるお笑い芸人たちをこれまで30年間指導し、NHK『プロフェッショナル 仕事の流儀』でも話題になった伝説のお笑い講師・本多正識氏による『1秒で答えをつくる力 お笑い芸人が学ぶ「切り返し」のプロになる48の技術』が発刊された。ナインティナインや中川家、キングコング、かまいたちなど今をときめく芸人たちがその門を叩いてきた「NSC(吉本総合芸能学院)」で本多氏が教えてきた内容をビジネスパーソン向けにアレンジした『1秒で答えをつくる力 お笑い芸人が学ぶ「切り返し」のプロになる48の技術』より、本文の一部を抜粋・再編集しお届けする。
仕事ができる人は「準備」の種類をわけている
漫才やコント、ビジネスやスポーツでも一番大切なのは「準備」だと言われています。完璧な準備をして挑んだことに関しては、結果が伴わなくとも「あれだけの準備をした結果だから仕方がない」と肯定的に受け止める人も少なくありません。
これだけ重要視される「準備」ですが、2種類の準備があることを皆さんはご存じでしょうか。
「専門性を高める準備」と「平均値を上げる準備」です。この2種類を理解していないとどんなに準備をしても効果的ではないことがあるので要注意です。「専門性を高める準備」はひとつのことへの対策を徹底するやり方です。たとえば、受験勉強などで、苦手な科目を集中的に学習するのはこの準備に該当します。
それに対して、「平均値を上げる準備」は多くのことに満遍なく対応できるよう備えることです。受験勉強だと対象科目すべてをバランスよく学習することになるでしょうか。
この2つを混ぜて考えてしまうと、自分では準備をしているつもりでも、余計な準備をしていたり、必要なことに対応できていなかったりとずれた準備をしてしまいます。
「準備はしたから頭も速く働くぞ」と意気込んでも準備の種類を間違えて、ハシゴを外されてしまわないように気をつけましょう。
お笑いの世界だとネタの披露に必要なのは「専門性を高める準備」で、テレビや舞台でのトークなどに必要なのは「平均値を上げる準備」です。ビジネスの世界だとプレゼンが前者で、議論の席が後者でしょうか。
それぞれ状況に適した準備をすることが大切ですが、頭の回転の速さに直結するという意味では「平均値を上げる準備」の方が圧倒的に大切だと思います。
プレゼンのように自分のペースがつくりづらい議論の場では、いつどんな話になって、どのタイミングで自分にチャンスがくるのか予測ができません。ですから、幅広く多くのことに対応できるよう準備の網を張っておく必要があります。
自分の置かれている状況で必要な準備が「専門性を高める準備(深い準備)」なのか「平均値を上げる準備(広い準備)」なのか使い分けるようにしてみましょう。