真言宗の尼僧である悟東あすかさんが、ご神仏の力を借りて幸運に生きる方法を綴った『神さま仏さまがこっそり教えてくれたこと』を読むと、私たちが日々、ご神仏につねに温かく見守られて生きていることを実感させられます。そして「神さま仏さまなんて、いるわけない!」と思い込んでいる人でもいつしか、「神さま、仏さまに祈ってみよう!」という気持ちになってきてしまうはずです。
※ここでは特別に、本書に書ききれなかったお話を紹介します。

【神様のおかげさま】あなたにも起こる。「ご神仏のしわざ」としか思えない幸運を引き寄せる人が絶対「しない」3つのことPhoto: Adobe Stock

それは間違った思い込みです

神様 仏教悟東あすか(ごとう・あすか)
高野山真言宗尼僧であり、漫画家。幼い頃から「見えないもの」の存在を感じ、それに悩まされることもあったが、得度した時にお大師さまに願うことで、以後は祈る時にだけ感じられるようになり、現在に至る。尼僧としては、1984年、高野山別格本山西禅院徒弟として得度。受明灌頂授了。2006年、高野山大学加行道場大菩提院にて加行成満。同年伝法灌頂授了。2007~2009年、高野山大学にて中院流一流伝授授了。漫画家としては、1989年に集英社少年ジャンプ第30回赤塚賞準入選。同年週刊少年ジャンプ夏期増刊号にてデビュー。著書に『神さま仏さまが教えてくれた 迷いをすっきり消す方法』などがある。<撮影:松島和彦>

 物事がいつもうまくいっている人を見て、「神様は不公平。あの人にだけ味方している」などと思ったことはありませんか?
 ときには自分だけが神様に見捨てられているように感じたりすることがあるかもしれません。

 でも、それは大きな間違いです。

しっかり受け取れていますか?

 私たちが大前提として知っておきたいのは、「ご神仏はすべての人を愛してくださっている」ということです。ご神仏は私たち一人ひとりに愛を注ぎ、導きたい、とつねに思っていらっしゃいます。

 問題は、私たち自身が、ご神仏の愛をちゃんと受け取っているかどうか、お導きを受け取っているかどうか、なのです。

あなたは愛されています

 いや、それどころか、そもそも自分がご神仏に愛されている存在だということを知らないまま生きているのであれば、まず、愛されていることに気づいていただきたいのです。

 さまざまな方のご相談をお受けしていると、ご神仏の愛を実感できるようになり、そのお導きにゆだねて生きていくようになった人を数多く見ます。
 そして、抱えていた問題を解決する道が開けて、物事がうまくいくようになっていくのです。

他人も自分も「責めない」

 物事がうまくいっている人には、共通する「心の習慣」と呼べるものがあります。
 それは、「責めないこと」です。
 他人を責めず、そして自分も責めないこと。これが、ご神仏とつながるパイプを詰まらせず、きれいに保つための秘訣といえます。

 ご神仏におゆだねし、その流れの中で生きている人は、何かに真剣に取り組んだならば、どのような結果になっても「まぁ、いいか」と、「良い加減」で受け止め、結果に執着することがありません。

「決めつけない」と見えてくる

 そうした心のコンディションをつくっていくにはまず、「……ねばならない」「……であるべき」という決めつけを手放すこと。
 
そして、期待通りの結果が得られなくても、人を責めないこと。同時に、思い通りにいかないことや失敗があっても、自分を責めないことです。

 そして、どうしても「欲しいもの」「叶えたいこと」になかなか近づけない時は、何か理由があるのだと気づきましょう。
 多くの場合、それは自分の思い込みや執着が、本当に自分にとって大切な何かを見えなくしているからです。

狭い枠の中で考えることの弊害

「……ねばならない」「……であるべき」という思いが強すぎる人は、思うような結果が出なかった場合に他者を責めます。他者を責める人は自分の失敗に対しても激しく自分を責め、日頃から自分自身に対して、心の中であれこれダメ出しをしながら生きていることが少なくありません。しかも、本人はそのことに気づいていない場合が多いのです。

 無意識のうちに強烈な責め合いを続けている心の中に、ご神仏から注がれる愛が届くことはありませんし、愛されている実感を持つことができないのも当然ですね。

 いつまでも「こうでなければダメ、ああでなければダメ」と、閉ざされた狭い枠の中で考え行動していると、本当に息苦しく辛くなるばかり。こうした執着が、ご神仏とつながるパイプを詰まらせてしまうのです。

 これでは、どんなに愛を注がれても、どんなにお導きを受けても、それが届くことはありません。自らご神仏とのつながりをシャットアウトしている状態だからです。