23年度がスタートした。今年度こそ目標達成したい、今年度こそチームみんなで力を合わせてダントツの成績を収めたいという人も多いかもしれない。ただ、一方で、頑張っているのに成果が出ない。どうすればいいのか、途方にくれる人も少なくないだろう。
そんな人におすすめなのが、『1位思考──後発でも圧倒的速さで成長できるシンプルな習慣』。「週刊ダイヤモンド」「トップポイント」などで絶賛。創業9年目で売上300億円にしたアンカー・ジャパンCEOの猿渡歩氏、初の著書だ。猿渡氏は「適度にサボると生産性は上がる」という。
そんな本書を推薦するのが、「メンタルダウンで地獄を見た元エリート幹部自衛官が語る この世を生き抜く最強の技術著者・わびさんだ。
わびさんは元幹部自衛官としてエリート街道をひた走っていたが、上司のパワハラと早朝深夜の激務が重なりメンタルダウン。復職を果たした後、「出世ばかりが人生ではない」「人に認められるためではなく、もっと楽しく生きたい」と思い、転職。現在は外資系企業の社員として活躍している。
自衛隊などの社会人経験で身につけた仕事術、メンタルコントロール術についてツイートした内容が人気を集め、Twitterフォロワーは15.7万人を突破、ネットメディアにもたびたび取り上げられている。
書評家としても鋭い論考を投げかけるわびさんに、『1位思考』を活用しながら、新年度をらくらく乗り切る知恵を、一問一答形式でシェアしてもらおう。

1位思考Photo: Adobe Stock

アンラーニングできる人、できない人の決定的な違い

Q1位思考』の著者である猿渡さんは、「アンラーニング(学び直し)のプロ」だと思います。

 わびさんから見て、なぜ猿渡さんは成功体験に固執せず、軽々とアンラーニングできるのでしょうか?

 私など少しでも成功体験があると、それにとらわれた状態で未知問題を解こうとしてしまいます。

 すると大概うまくいきません。

 たいていうまくいくのは、清水の舞台から飛び降りるつもりで「えいや!」でやった時です。きっと無意識にアンラーニングできているのかもしれません。

 著者のキャリアとして、「コンサル→ファンド→外資系ECメーカー」というのは相当レアです。

 わびさんも「エリート自衛官→外資系航空業界で働く危機管理屋」とかなりレアですね。そんな戦略家のわびさんに質問です。

 40代、50代でも、アンラーニングできるコツや、年齢を重ねても成長し続ける人の共通点を教えてください。

わびアンカー・ジャパン代表の猿渡さんはコンサルやファンドなどを経て、いろんな案件に携わってこられたと思います。

 いろんな仕事をされる中で、常にアンラーニングしていかなければ、次の成功に結びつかないと思われたのではないでしょうか。

 一方、長年同じところで勤務していると、自分より上の立場の人は次第にいなくなり、下の立場の人が増えていきます。

 そうなると、不幸なことに、アンラーニングせずとも社内で通用してしまいます。

 このようにして頭の固い人が出来上がってしまうのだと思います。

 いつもアンラーニングできる猿渡さんとアンラーニングできない頭の固い人の大きな違いは「環境」です。

 今、何歳だろうとも、常にアンラーニングする必要がある環境に身を置くかどうかです。

 50代でも成長しつづける人は常に現状維持を否定し、「現状維持の環境」には身を置かないというのが共通点なのかもしれません。

 私はその「環境」を常に意識し、積極的にいろんな案件に携わったり、社外の人とも交流を持つようにしています。

1位思考』には、かつてアンラーニングできなかった自分に読ませてあげたい「常にアンラーニングし続ける習慣」が実践しやすいように書かれています。

 新年度のスタートの参考になると思います。なにかモヤモヤする人、現状を変えたい人は、読んでみることをおすすめします。