
世の中にあまた存在する好敵手同士のライバル関係。話題の文庫新刊書『勝つのはどっち? ライバル対決 おもしろ雑学』からの一部抜粋で、様々なジャンルでのライバル対決を取り上げ、勝負に白黒をつけてみた。軍配が上がるのはどっちか?
ユーザーの約90%が
「ローマ字入力」を使用
仕事でもプライベートでも、パソコンで日常的にキーボードを叩きますね。そのキーには対応する文字が印字されています。私たち日本人が使うキーボードは、アルファベットとひらがなの両方が書かれていて、これは世界標準からすると特殊なのです。両方書かれている理由は、入力方式が「ローマ字入力」と「かな入力」の2種類あるからです。
ちなみに現在、かな入力はほとんど使われていません。ある調査では約90%がローマ字入力、かな入力はわずか約10%との結果が出ました。