優秀なエリートには共通点がある。彼らは「真面目に、我慢して、一生懸命」ではなく、「ラクして速く」をモットーに、効率よく結果を出し続けている。まじめさと仕事のパフォーマンスは比例しない。24年間で5万人以上のクビ切りを手伝い、その一方で、6000人を超えるリーダー・幹部社員を選出してきた松本利明氏の新刊、『「ラクして速い」が一番すごい』から、内容の一部を特別公開する(構成:中村明博)

フリック入力より、<br />「音声入力」のほうがラクで速い

恥ずかしがらず、
どんどん「音声入力」を使おう

 フリック入力とは、スマホの入力を速くするためにできたものです。

フリック入力より、<br />「音声入力」のほうがラクで速い松本利明(まつもと・としあき)人事・戦略コンサルタント。外資系大手コンサルティング会社であるPwC、マーサージャパン、アクセンチュアなどを経て現職。5万人以上のリストラを行い、 6000人を超える次世代リーダーや幹部の選抜・育成に関与する。その中で、「人の持ち味に合わせた育成施策を行えば、人の成長に2倍以上差がつく」ことを発見し、体系化する。そのノウハウを、クライアント企業にはマネジメントの仕組みとして、社員には具体的な仕事術へと落とし込み提供。24年間で、外資系・日系の世界的大企業から中堅企業まで、600社以上の人事改革と生産性向上を実現する。自らもその仕事術を実践することで、スタッフからプリンシパル(部長クラス)まで8年という驚異的なスピードで昇進する。 現在は、企業向けのコンサルティングに加え、 「すべてのムダをなくし、自分らしく、しなやかに活躍できる世界」にするため、「持ち味の見つけ方・活かし方」を、ビジネスパーソンのみならず学生にも広めている。「仕事術」「働き方」などのテーマで、メディアへの寄稿多数。また「日本企業の働き方・賃金改革の在り方」について、英国放送協会(BBC)から取材を受け、その内容は全世界に配信された。

「あ」のキーにタッチすると、周囲に「い」「う」「え」「お」が花びら状に出現し、指を払った方向の文字が入力されます。「フリック(flick)」とは英語で「指でサッとこする」という意味です。

 慣れれば画面をタップする手間が減るので高速入力が可能です。しかし、フリック入力よりラクに速く入力する方法があります。

 それは「音声入力」です。

 iPhoneなら、文字を入力するキーボード左下のマイクのマークをタップすると音声認識ソフトの「Siri」が立ち上がります。Android(アンドロイド)にも、端末ごとに音声認識ソフトがインストールされています。

 現在の音声認識技術を使えば、指を使わずにスラスラ入力できます。「お世話になっております まる 改行」などと、改行したい部分や句読点の位置も声に出せば、手入力より簡単に入力してくれます。

 音声入力なら、エレベータ待ちをしている1分間に1通程度のメールは書けるのでオススメです。

 メールだけではなく、アイデアメモや文章・原稿書きにも使えます。長時間PCでローマ字入力すると、指や腕が疲れますが、音声入力は話すだけです。

 WindowsでもMacでも標準装備に音声入力機能がついています。グーグルの音声認識は高性能ですので、一度ダマされたと思ってやってみてください。

 ただ、長い文章を一発で仕上げようとするのはやめましょう。一度書いたのち、何度かレビューして修正するなど、音声入力は仕上げではなく、最初のドラフト作成に能力を発揮します。

 音声入力で注意するのは2つ。

 1つは、文章修正がやりにくいこと。話すのを一旦止めると、頭の中に浮かんでいた文章は消えてしまいますし、手入力で修正したほうが速いです。

 もう1つは声に出すとき、照れてしまうこと。一方的に機械に向かって話すことに慣れていないと、恥ずかしいかもしれません。喫茶店、エレベータの前、バス停など、他の人も話す場所なら気になりません。別売りですが、音声入力用延長マイクを使えば歩きスマホになりません。

 勇気を出して一度やってみましょう。

■参考記事
「5万人のリストラ」から見えた万年平社員の共通点とは?