20年以上多くの読者に選ばれ続けてきた大学案内大学図鑑!』が今年もパワーアップして発売された。現役生・OB・OGら5000人超のナマの声によってつくられた本書は他の大学選びのひとつの手段として選ばれている。本記事では最新版である『大学図鑑!2024』の出版を記念して、内容の一部を抜粋・再編集してお届けする。(本記事は2022年12月時点に執筆した『大学図鑑!2024』をもとにしています)

大学生Photo: Adobe Stock

上智大生の就活事情

 大学の規模が大きくはないので、企業社会で学閥のようなものはできていない。一流企業と呼ばれる会社の採用でも、大学名でハネられるということはまずないが、早慶と比べた場合、そのウケは一段落ちることも。会社の人事担当者などからの一般評は、「基本的に優秀だが、ズバ抜けた人材はあまりいない」。また、「上智卒は使いやすい」とも言われている。個人主義的ではあるが、職場への順応性は高く、良くも悪くもコンサバティブな人生観の持ち主が多いからだろう。

 学部別では、外国語と国際教養は外資系志向が強く、採用側からの期待も高い。文学部は専門職志向が強い。法学部、経済学部は大手金融会社や商社などの人気企業に向かうケースが大半で、成果は早慶の次といったところ。理工学部は院卒でないと、少し苦労する。「パイプがある企業には毎年推薦が取れ、採用されやすい」とか。

 業界別では金融、サービス、情報系が多く、商社とマスコミへの就職も目立つ。商社は「親も商社マンだから」「語学力が一応活かせる世界だから」という感じだが、マスコミ就職は新聞学科だけでなく、文系学部の少なからぬ学生が勝てる可能性のある博打として視野に入れている。毎年、相当数を送りこんでいるNHKをはじめ、成功率はそこそこ高い。

 資格試験については、都心の難関大のわりには受験熱が低いが、法律関係職や国税専門官、公認会計士などをめざす学生は徐々に増えている。

 キャリアセンターの評価は、「基本的に放任主義」「大学側はあまりサポートしてくれない」「もう少し寄り添ってほしい」など不満の声が目立った。一般的な支援はしているものの、他大学と比べると手薄いかもしれない。