20年以上多くの読者に選ばれ続けてきた大学案内大学図鑑!』が今年もパワーアップして発売された。現役生・OB・OGら5000人超のナマの声によってつくられた本書は他の大学選びのひとつの手段として選ばれている。本記事では最新版である『大学図鑑!2024』の出版を記念して、内容の一部を抜粋し再編集してお届けする。(本記事は2022年12月時点に執筆した『大学図鑑!2024』をもとにしています)

大学生Photo: Adobe Stock

明治大学のキャンパスはどんな雰囲気?

 駿河台、和泉、生田、中野と4つのキャンパスがある。中野は文理融合キャンパスとして、国際日本学部と総合数理学部が4年間を過ごす。

 それ以外の文系学部は基本的に和泉キャンパスで1・2年を過ごした後、3年からは駿河台キャンパスに移り、理系学部は生田キャンパスで4年間学ぶ。

駿河台キャンパス

 JR中央線御茶ノ水駅から徒歩3分、複数の地下鉄も近くを走っていて、交通の便は抜群。キャンパスから少し歩けば世界最大規模の神保町古書店街だし、日本有数の楽器店街やスポーツ店街もある。かつて日本のカルチェラタンと評された駿河台界隈は、今も十分に文化的な薫りを放っている。

 キャンパスは多くの建物が入り組み、少し窮屈。中央にデンとそびえる地上23階・地下3階建ての「リバティタワー」は、ミニ東京都庁と言えそうな立派な外観。「オフィスビルみたいで大学らしくない」ともよく言われる。「空き時間に待機する場所がなさすぎ」「授業開始・終了時はエレべーターがめっちゃ混む」という声も多数あるが、「最上階から眺める御茶ノ水の景色は最高」との声も。

 1階から地下3階までは中央図書館で、明大通りに面したラウンジ「マロニエ」は、グループ学習や待ち合わせに便利だ。巨大で豪華な校舎「アカデミーコモン」も迫力たっぷり。道路を挟んだ隣にそびえ立つ17階建ての教育・研究棟「グローバルフロント」は、大学院生の研究拠点となっている。

和泉キャンパス

 京王線明大前駅から徒歩5分。この駅のホームでは発車メロディに明大校歌が流れる。明大前駅から新宿までは約10分、若者の街・下北沢まで約5分、渋谷や吉祥寺まで約10分という便利さ。「普段の小さな飲み会は明大前で、大規模な飲み会は新宿や渋谷で」(学部生)というケースが多いようだ。駅前から大学までの間は、ファストフード店やコンビニが並ぶ。

 キャンパスは、駿河台に比べれば緑も多くて広々とした雰囲気。3階建ての食堂館「和泉の杜」は明るく落ちついたカフェテリアの雰囲気で、一人席やテラス席もある。長時間滞在する者も多く、アナログゲームをプレイする学生もちらほら。「昼は混みすぎ。空き教室で食べる人が多い」「学生数に対してキャパが足りてない」との声も。

 食堂館の隣の厚生会館にはコンビニ「明大マート」もあり、「品ぞろえはまあまあ豊富」とのことだが、「昼休みは大混雑で、レジに行列ができる」という。