20年以上多くの読者に選ばれ続けてきた大学案内大学図鑑!』が今年もパワーアップして発売された。現役生・OB・OGら5000人超のナマの声によってつくられた本書は他の大学選びのひとつの手段として選ばれている。本記事では最新版である『大学図鑑!2024』の出版を記念して、内容の一部を抜粋し再編集してお届けする。

授業を聞く学生Photo: Adobe Stock

GMARCHに近づきつつある
成成獨國武の最新序列はどうなっている?

 日本の大学はすべて、縦の序列から自由ではいられない。しかし、このグループに関しては、「エライ」軸の呪縛が比較的緩いと言えるだろう。いわゆる「成成獨國武」とくくられる5校に明治学院と芝浦工大、東京農大、北里を加えた顔ぶれ。

 どの大学も、こぢんまりしていて、個性が強い。偏差値的には、おおむね私大Bグループ(GMARCH)と私大Dグループ(日東駒専)の間に位置する。

 このグループに入学する人の平均的な声を凝縮するなら、都会の受験生が、「本当は立教や青学に行きたかったけど落ちちゃったからなぁ。でも、日東駒専は避けたいなぁ。浪人するのはイヤだなぁ。まあ、このへんでいいか。なかなか『いい学校』と言われてるみたいだし、ポリシーがあって行くみたいで聞こえも悪くないし……」

 といった感じだろうか。地方の受験生の場合は、偏差値のランキング表を見て、「どうして、こんな聞いたことない大学が、こんな位置にいるんだ?」と不思議に思うだけで、実際に受験してみる勇気はなかなか出ない。まあ、明治学院あたりは、かなり知名度が高いけれど。

 Aグループ(早慶上理)やBグループ(GMARCH)に対するコンプレックスを感じたくないから、個性が強めで、どの位置かよくわからない微妙な存在感を持った大学を選んで、プライドのよりどころを見つける。そんなしたたかさと、ある種の“賢明さ”が漂うグループと言えそうだ。

 地方の受験生はあまり知らないかもしれないが、都心の受験生なら大学名ぐらいは知っているだろう大学が揃う。とはいえ、どんな大学なのか、細かい事はあまり知られていないという、絶妙に微妙な存在感。

 就職に関しては、それぞれ個性は強いものの、アピールできるほどの強みには欠け、それなりに持ち合わせているプライドと、社会からの評価のギャップを思い知ることになる。