アイデアが思いつかない」「企画が通らない」「頑張っても成果が出ない」と悩む方は多くいます。その悩みを解決するために「個人のセンス」も「やみくもな努力」も必要ありません。人に認められている「優れたアイデア」から自分の脳内に「再現性のある回路」をつくればいいのです。『発想の回路 人を動かすアイデアがラクに生まれる仕組み』の著者、クリエイティブディレクター中川諒氏による「いつも結果を出す人」の秘伝の思考技術を紹介します。

「頭のいい人」がアイデアを考えるとき、絶対にしない2つのことPhoto: Adobe Stock

頭で考えるのではなく、手を動かす

わたしはまずリサーチをはじめる前に、考えを書き出すところからはじめます。

対象の商品やブランドについて、消費者として率直に感じていることをA5のリングノートにどんどん書き進めていきます。

商品に対するイメージや感想を脈絡なくポツポツと書いていくので、書き進めるというよりも「書き落としていく」というイメージの方が近いかもしれません。

単に考えるだけでなく、紙に手で書き出す理由は、自分の考えが客観的に把握できるようになるからです。

頭の中で考えているだけの状態では、思考の焦点を同時に当てられる対象には限りがあります。

しかし、紙に書き出すことで可視化されると、複数の思考を並行して走らせることができます。

また、アイデアに詰まったときにノートをペラペラと巻き戻せば、過去の自分の思考の足跡がたどれます。

それは過去の自分と行うブレインストーミング(アイデアを出し合うこと)のようなものです。

書き出す紙は色々なものを試してきました。

コピー用紙に書き出し、それを大きなダブルクリップでまとめてもち歩いていた時期もありました。

抜き差しが容易なのと、プロジェクトごとに提案した企画書なども一緒に管理できるのはメリットですが、常に紙の束を複数もち歩くためカバンがいつも重たくなります。重いカバンを背負っていては軽やかなアイデアも沈んでしまいそうです。

A4のリングノートを使っていたこともあります。この数年、A5サイズのリングノートに落ち着いた理由は、自宅や喫茶店などの小さな机でパソコンと同時にノートを開いたときに邪魔にならないこと、そして開けば使い慣れたA4サイズとして使えるからです。

パワポではなく、ワードで作業する

パソコンで作業をするときには、PowerPointやKeynoteなどスライドをつくるソフトを最初に開いてはいけません。

開くべきはWordやテキストエディターです。

ノートに書き落としたアイデアを整理する作業は、わたしは必ずワードベースのソフトで行います。
スライドをつくるソフトでつくりはじめてしまうと、どうしてもレイアウトやデザインなど余計なことが気になってしまいます。

またスライドのフォーマットではページが分かれてしまうため、前後の流れや思考のプロセスを把握しにくいというデメリットがあります。

ずらっと一目できるワードで整理することで、つながりや矛盾を確認できます。
アイデアの電球の輪郭を、より丁寧に描くことができるのです。

頭の中で考えるのではなく、まず手を動かすことからはじめてください。

(本記事は中川諒著『発想の回路 人を動かすアイデアがラクに生まれる仕組み』から抜粋し、一部を改変・編集したものです)