働きながら3年で、9つの資格に独学合格! 大量に覚えて、絶対忘れないノウハウとは?
「忘れる前に思い出す」最強のしくみ、「大量記憶表」を公開!
本連載の著者は棚田健大郎氏。1年間必死に勉強したにもかかわらず、宅建試験に落ちたことをきっかけに、「自分のように勉強が苦手な人向けの方法を編み出そう」と一念発起。苦労の末に「勉強することを小分けにし、計画的に復習する」しくみ、大量記憶表を発明します。棚田氏の勉強メソッドをまとめた書籍、『大量に覚えて絶対忘れない「紙1枚」勉強法』の刊行を記念して、寄稿記事を公開します。

「がんばっているのに合格できない人」がハマる2つの落とし穴【資格試験の最強勉強法】Photo: Adobe Stock

勉強しても全然わからない。どうすれば?

 先月、宅建の受験者よりこんな質問を受けました。

「問題集についての質問です。宅建業法の分野別問題集を解いているのですが、何往復かしているうちに、なんとなく答えがわかってきました。今、理解度は体感5割~7割位のような気がしますが、別の問題集も買って勉強したほうがよいでしょうか? 一つの問題集を完璧にしたほうがよいか、悩みどころです」

 私も受験生だったころ、同じような感覚味わっているので、ぜひアドバイスしたいと思っていました。結論をいいます。

「その前にやるべきことがある」

アドバイス① 学習記録をとっていますか?

 これはすごく重要です。自分自身が今持っている問題集、どのページをいつやって、合計そのページを何回やっているのか、ちゃんとわかるように記録していますか?

「そんな面倒なことやってねーよ」という方、ぜひやってください。

「だいたい」ではダメです。正確にわかることが重要なんです。

 わからない方は、今からでもいいので必ずやってください。これをやらないと、自分の弱点や穴がわかりませんし、直前期にどこを補強していいのかわからなくなります。「試験に合格できない」「不安だ」という方は、今すぐ学習記録をとってください。

アドバイス②「なんとなく」ではなく「正確」に

「何往復かしているうちに、なんとなく答えがわかってきました。今、理解度は体感5割~7割位のような気がします」

 ここも非常に重要です。同じような感覚の人絶対大勢いると思います。私も受験生の時、一時期そうでした。

 だからこそあえてはっきり言います。

 なんとなくではダメです。答えに行きつくまでのプロセス、理由、さらに周辺知識、ここまで思い出せて初めて完璧といえます。

 ポイントは「思い出す」ということ。

問題集が解けるのは「当たり前」

 問題集を中心に勉強をするということは、すなわち問題集に掲載されている問題の○×が当たるのは当たり前、これが大前提です。これが当たって喜んでいるようでは合格できません。それはただ答えを丸暗記しているだけです。そうではありません。

 問題集を繰り返しやる理由、それは1つの選択肢を軸にして問題を解くためのプロセス、理由付け、そして周辺知識(解説欄の知識)これらをセットで覚えるためです。

 覚えるためには、ただ問題集をやっている状態から「思い出せる状態」に意識的に移行して言ことがとても大切なんです。

 誤解しないでほしいので、もう一度言いますが、問題集を覚えるというのは、「問題集に掲載されている問題に全問正解できる」ということではありません。そんなの当たり前です。

 問題集に掲載されている問題を解くときのプロセス、理由付け、解説欄の周辺知識、これを覚えるということです。そしてその補助ツールとしてテキストを辞書のようにして使うというイメージです。

 私は、働きながら3年で、9つの資格に独学合格したのですが、紙1枚勉強法という勉強法のおかげです(昨年、この勉強法をまとめた『大量に覚えて絶対忘れない「紙1枚」勉強法』という書籍を出版しました)。

 大量記憶表というツールを活用し、「覚えたことを忘れないように、忘れる一歩手前で思い出す」を重視する勉強法になります。

 大量記憶表を使い、「一定周期で忘れる前に思い出す」を意識的に実践することで、完全に覚えることができます。すると、体感5割~7割位が9割になります。そうなって初めてほかの問題集に手を出してください。「試験に合格できない」「不安だ」という方は、「なんとなく」覚えている知識を「正確」なものに近づけていきましょう。