20年以上多くの読者に選ばれ続けてきた大学案内大学図鑑!』が今年もパワーアップして発売された。現役生・OB・OGら5000人超のナマの声によってつくられた本書は他の大学選びのひとつの手段として選ばれている。本記事では最新版である『大学図鑑!2024』の出版を記念して、内容の一部を抜粋し再編集してお届けする。(本記事は2022年12月時点に執筆した『大学図鑑!2024』をもとにしています)

大学生Photo: Adobe Stock

 最寄りはJR中央線国分寺駅と武蔵小金井駅。どちらから歩いてもさほど変わらないが、学芸大生の利用が多いのは大規模再開発が進む国分寺駅。駅周辺には安い食堂や居酒屋などがあり、「学生の懐に優しい環境で、ほどよく東京を楽しめる」と地方出身者には好評。駅からの道のりは遠く、学生の多くが自転車を使うが、のんびり徒歩通学も少なくないのが、マイペースに生きる学芸大生らしい。

 正門から立派な桜並木が延びているキャンパスは、陸軍技術研究所の跡地。規模のわりに道幅が広く、付属の幼稚園、小・中学校も併設されていて、ゆったり感がある。キャンパスのあちこちで憩う親子連れや森林浴を楽しむ老人、それに猫や狸の姿も。

 校舎は古びているが、ここ数年は徐々に改装が進み、多くの教室に冷暖房がついた。学内の農園やけやき広場のウッドデッキは学芸大生の憩いの場。図書館は2022年に増築・リニューアルされたばかりで、日曜日も開いていて便利。1階のカフェは焼きたてパンが好評だ。学食は2つあり、各500席以上。学芸大丼と汁なし坦々麺が人気。第2食堂には一人席、ソファ席、グループ席もある。