近年、「頭の回転の速さの象徴」としてお笑い芸人が多くの場面で活躍をしている。そんなあらゆるジャンルで活躍をし続けるお笑い芸人たちをこれまで30年間指導し、NHK『プロフェッショナル 仕事の流儀』でも話題になった伝説のお笑い講師・本多正識氏による『1秒で答えをつくる力 お笑い芸人が学ぶ「切り返し」のプロになる48の技術』が発刊された。ナインティナインや中川家、キングコング、かまいたちなど今をときめく芸人たちがその門を叩いてきた「NSC(吉本総合芸能学院)」で本多氏が教えてきた内容をビジネスパーソン向けにアレンジした『1秒で答えをつくる力 お笑い芸人が学ぶ「切り返し」のプロになる48の技術』より、本文の一部をもとに仕事に関する本多氏の考え方をお届けする。
「本当にコミュ力が高い人」と「おしゃべりなだけで浮いてしまっている人」の差
皆さんはコミュ力の高い方でしょうか、それとも低い方でしょうか。私のいるお笑い界にはコミュ力の高い人がたくさんいます。
ですが、コミュ力の高い人が全員おしゃべりなわけではありません。むしろおしゃべりは苦手という人もいるように思います。
では、おしゃべりが苦手なのにコミュ力が高い人は普通の人とは何が違うのか、今回は、その差について話をしていきたいと思います。
コミュ力と聞くと口数が多いことを想像する人が多いかと思います。ですが実際はそうではありません。コミュニケーションは「人とのやりとり」を指しますから、仮に口数が多くともそれが一方的なものであればまったく意味がないのです。
その意味ではおしゃべり上手な人がいたとしてもその人が一人で喋っているだけで会話が成立してるようだったらそれはコミュ力が高いとは言えないのです。もしかすると、自分を面白いと勘違いして、かえって空気を悪くしてしまっている人と一緒になった経験を持っている方もいるのではないでしょうか。
そういったおしゃべりなだけな人に対して、口数は少ないのにコミュ力が高い人というのがいます。こういった人は自分から言葉を多く発するわけではないのですが、なぜだかその人のまわりに人が集まってくるのです。それはなぜか。理由は「人は話を聞くのが上手だから」です。
こういった人は、自分の口数が多いわけでなくとも、人の話に相槌を打ったり、リアクションを取ったりして、話している側が気持ちよくなるようなコミュニケーションをとっているのです。すると話す側は「もっとこの人に話したい!」と自然と思うようになり、気がつけば、その人のまわりに自然と人の輪ができます。
もうおわかりの通り、コミュニケーションに口数の多い少ないは関係ありません。その意味では喋るのが苦手な人でもコミュ力を上げることは可能ですし、私の教え子にも「おとなしいのにいつもまわりに人が集まる生徒」が過去にいました。
もし、自分から話すのは苦手だけど、コミュ力は上げたいという方がいれば、ちょっとした意識さえあれば効果が得られることですので、ぜひ試してみてください。