誰もが学生時代に英単語をたくさん暗記した経験があるだろう。しかし「たくさん覚えても、全く話せるようにならなかった」と答える人が大多数だ。そんな多くの英語学習者から絶賛の声を集める本が『話す力が身につく5分間英単語』だ。1トピック5分の英単語トレーニングで、実践的なスピーキング力リスニング力を向上させることができる。著者は、英字新聞編集長を10年以上務める高橋敏之氏。一般的な英単語集には記載されていない「ニュアンス」「実際の使われ方」を丁寧に解説した。本稿では本書から特別に一部を抜粋して紹介する。

【5分で英語力アップ】「参加する、相手の肩をもつ、髪を分ける」英語でどう言う?Photo: Adobe Stock

part:「分割」が基本的なイメージ

(1)(全体の中の)一部、部品
(2) 役、役割(= role)
(3) 地方、地域(= area)
(4)(争いなどでどちらかの)味方、側
(5) 別れる、手放す
(6)(頭髪)を分ける

 partは幅広い意味を持つ語だが、基本となるイメージは「分割」。

 そこから、大きく分けて「分ける、別れる」系と、分けられた結果として「一部分」系の2つの意味で使われると理解しておこう。

part=「分割」

「一部分」系
「(全体の)一部」「役、役割」「地方、地域」(役や地域も全体の中の一部)

「分ける、別れる」系
「別れる、手放す」「味方、側(分かれて争っているイメージ)」
「(髪)を分ける」

(1)(全体の中の)一部、部品

【5分で英語力アップ】「参加する、相手の肩をもつ、髪を分ける」英語でどう言う?Photo: Adobe Stock

The factory makes car parts for Toyota.
その工場はトヨタ向けに車の部品を作っている

Part of the roof was damaged by fire.
屋根の一部が火災で損傷を受けた
◆ part of ~で「~の一部」。一般にこの意味では無冠詞で使うが、一部であることを特に強調する時、またはa large part of ~(~の大部分)のように形容詞が付く時はaを用いることが多い

That’s part of the reason I decided to take French.
それが、私がフランス語を履修しようと思った理由の一つだ

Yoga has become an essential part of my life.
ヨガは私の生活の欠かせない部分になった

Sweat can make your private parts itch.
汗で陰部がかゆくなることがある
◆ private partsは「プライベートな体の部分」から婉曲的に「陰部」を意味する

The event was held as part of the promotional campaign.
そのイベントは販促キャンペーンの一環として開かれた
◆ as part of ~で「~の一部・一環として」

(2) 役、役割(= role)

My daughter got the leading part in the school play.
うちの娘は学校の演劇で主役の座を射止めた

He played a key part in the success of the project.
彼はプロジェクトの成功において中心的な役割を果たした
◆ play a part/role in ~は直訳すると「~において役を演じる」だが、転じて「~において(何らかの)役割を果たす」という意味を表す

They took part in the discussion.
彼らはその議論に参加した
◆ take part in ~で「~に参加する」。このpartは「(果たす)役割」から転じて「関与、関わり」といった意味

(3) 地方、地域(= area)

What part of Canada are you from?
カナダのどの地域の出身ですか?

(4)(争いなどでどちらかの)味方、側

She always takes his part.
彼女はいつも彼の肩を持つ
◆ take one’s partで「~に味方する、~の肩を持つ(= side with ~)」

(5) 別れる、手放す

She waved at me as we parted.
彼女は別れ際に私に向かって手を振った

He didn’t want to part with his car.
彼は車を手放したがらなかった
◆ part with ~で「~を(嫌々)手放す」

(6)(頭髪)を分ける

He parts his hair on the side.
彼は髪を横分けにしている
◆ 「(頭髪の)分け目(= parting)」という名詞としても用いる

itch(動)(主語が)かゆい

(本稿は『5分間英単語』から抜粋・編集したものです。)