頑張っているのに成果が出ない。どうすればいいのか、途方にくれる人も少なくないだろう。そんな人たちに話題となっているのが、『1位思考──後発でも圧倒的速さで成長できるシンプルな習慣』。「ビジネスリーダー1万人が選ぶベストビジネス書 TOPPOINT大賞2023上半期ベスト10冊」に選抜された本だ。創業9年目で売上300億円にしたアンカー・ジャパンCEOの猿渡歩氏、初の著書でもある。猿渡氏は「適度にサボると生産性は上がる」という。コンサル→ファンド→27歳アンカー・ジャパン入社→33歳アンカーグループ最年少役員→34歳アンカー・ジャパンCEOになった著者が、参入したほぼ全製品カテゴリーでオンラインシェア1位になった秘密は、シンプルな6つの習慣にあった。本書の一部を抜粋しながら急成長の秘密を明らかにしていこう。

1位思考Photo: Adobe Stock

継続するコツ

 筋トレやダイエットを1ヵ月間頑張ったものの、1週間でリバウンドしてしまうことがある。

 努力が何も残らずもったいない。

 本書第1章「全体最適の習慣」でも触れたが、継続するには、小さな成功体験を積み重ねることが大切だ。

 ストレスをかけたほうが成長度合は強くなるが、疲れたり潰れたりして、継続できなければ意味がない。

「因数分解の習慣」でストレス軽減

 また、本書第4章の「因数分解の習慣」を使って小さな打ち手を考えると、少ないストレスで成功できる。

 売上と利益の最大化が私のミッションの一つで、入社後の1年間で9億円の売上を20億円にするという目標があった。

 このときも売上を因数分解した。

 オンラインで売上を伸ばし、新たにオフラインでの売上を足し算した。

 月商100万円の店舗を150万円にするのは大変だが、現状の10店舗を20店舗に増やすのは比較的やりやすい。

 売上100億円という目標ができたときも、アマゾンの売れ筋ランキングで一つ上の順位にするにはどうしたらいいかと分けて考えることで、気持ちがラクになった。

 これが私が、小さな目標を積み上げた経験である。

(本稿は『1位思考』の一部を抜粋・編集したものです)