頑張っているのに成果が出ない。どうすればいいのか、途方にくれる人も少なくないだろう。そんな人たちに話題となっているのが、『1位思考──後発でも圧倒的速さで成長できるシンプルな習慣』。「ビジネスリーダー1万人が選ぶベストビジネス書 TOPPOINT大賞2023上半期ベスト10冊」に選抜された本だ。創業9年目で売上300億円にしたアンカー・ジャパンCEOの猿渡歩氏、初の著書でもある。猿渡氏は「適度にサボると生産性は上がる」という。コンサル→ファンド→27歳アンカー・ジャパン入社→33歳アンカーグループ最年少役員→34歳アンカー・ジャパンCEOになった著者が、参入したほぼ全製品カテゴリーでオンラインシェア1位になった秘密は、シンプルな6つの習慣にあった。本書の一部を抜粋しながら急成長の秘密を明らかにしていこう。
99.5%を100%にするために大切なこと
一方、ケアレスミスは基本的に歓迎されるものではない。
メディアに誤った発売日を伝えたり、契約書で住所を間違えたりするなど、気をつけていれば防げるミスは放置すると大ごとにつながる。
アンカー・ジャパンでは、過去に発生したミスについて学び、再発を防ぐ研修がある。
SNSの誤投稿、価格設定ミス、契約書の誤植、出荷処理の間違いなど、それらがなぜ、どういった経緯で起きたかを共有している。
上司は、挑戦したうえでの失敗か、単なるケアレスミスか、失敗についてきちんと見極める必要がある。
挑戦して失敗することは悪いことではない。
反対に、挑戦しないことやミスを隠すことは罪が重い。
当たり前のことをしっかりやるのは、100%に近づくうえでとても大切だ。
99.5%を100%に引き上げるのは難易度が高い。
全員で力を合わせて100%をようやく達成したとしても、土台の10%が崩れてしまったら、結局90%になってしまう。
ウェブサイトの使い勝手のよさを極めようとしているのに、そのページが誤字・脱字だらけだと全体の評価は下がる。
当たり前をやることが強い土台になる。
実力より運
「好きなことで、生きていく」
という流行り言葉がある。
元々はYouTubeがCMをつくった際に使ったコピーである。
この言葉を「好きなことを仕事にすれば生計が立てられる」と解釈している人がいるが、私はこう思っている。
「好きなことで生計を立てられるよう必死に努力した結果、運や才能にも恵まれ、実現できる目処が立った」
好きなことを極めるのは、普段の仕事や勉強をやるよりはるかに大変なことだ。
20年前は、特に秀でた実績もない、15歳の学生だった。
10年前は、25歳の社会人3年目、現在は35歳の外資系企業の日本法人代表。
今の仕事ができているのは、実力より運の要素が大きい。
運を活かすための必要条件
人はできると思うとできるときもあるけれど、できないと思うとまずできない。
できると錯覚するほど頑張っていると、錯覚が現実になったりする。
私は現在の仕事をやれて嬉しい。でも、そこを目指したからこそ達成できていると思う。
『はじめの一歩』に、
「努力した者が全て報われるとは限らん。
しかし! 成功した者は皆すべからく努力しておる!!」
という有名なセリフがあるが、まさにそれは仕事でもスポーツでも同じだ。
バッターボックスに立って絶好球がきても、自分にバットを振る能力がなかったらチャンスは絶対に活かせない。
運や才能も必要かもしれないが、普段の努力により獲得できる自信と能力は、成功するための必要条件である。
(本稿は『1位思考』の一部を抜粋・編集したものです)