「四則計算とおみやげ算のまじった計算」を、新刊のゴールに設定した理由とは?

そして、最新刊『小学生がたった1日で19×19までかんぺきに暗算できる本 計算の達人編』では、おみやげ算だけでなく、例えば、「(22-5)×17+40÷8=」のような「+-×÷( )と、おみやげ算のまじった計算」を暗算できることを、(本書の読者の)目標として制作しました。前作からの読者はもちろん、最新刊から読み始める方もスムーズに取り組めます

ではなぜ、新刊の目標として、「+-×÷( )と、おみやげ算のまじった計算」を暗算できることに設定したか? たし算、引き算、かけ算、割り算をあわせて、四則といいますが、「四則のまじった計算」が、「小学校の算数で習う、整数計算の到達点のひとつ」だからです。「四則のまじった計算」は、小学4年生の範囲ですが、初学者でもイチからわかるように丁寧に説明したため、本書の対象学年を小学3年生以上としました。

「(22-5)×17+40÷8=」のような、長い計算式を暗算するためには、より確かな計算力・記憶力や、最後まで丁寧に解く根気強さが必要とされます。そのため、長い計算式が頻出である、中学入試対策にも効果的です。また、大人の脳トレとしても適しています。

一方、「四則と( )のまじった計算」は、計算の基本ですが、これを苦手にする小学生は少なくありません。ただ、ここでつまずいてしまうと、その後の中学校・高校の数学でも苦戦することになりかねません。数学では、「四則と( )のまじった計算」の理解を前提として、複雑な式がたくさん出てくるからです。

そのため、小学生でも着実に理解できるよう、最新刊も、次のようなスモールステップで理解できる構成にしました。

新刊の構成

第1章 おみやげ算をかんぺきにしよう!
じゅんびうんどう さくらんぼ計算(3ケタ+2ケタ)
ステップ1 これが、おみやげ算だ!
ステップ2 おみやげ算になれていこう!
ステップ3 □の数をへらして計算しよう!
ステップ4 おみやげ算をしあげよう!

第2章 たし算と引き算、割り算の暗算をしよう!
ステップ1 「3ケタまでの数+1ケタ」と、「3ケタまでの数-1ケタ」を暗算しよう!
ステップ2 かんたんな割り算の計算をしよう!

第3章 +-×÷と( )のまじった計算をできるようになろう!
ステップ1 ふつうは左から計算する!
ステップ2 「×と÷」は「+と-」より先に計算する!
ステップ3 かっこがある式では、かっこの中を一番先に計算する!
ステップ4 おみやげ算と、かっこを使う計算をしよう!

計算の達人との挑戦テスト

上記のような「きめ細かい段階的な学習」によって、「計算の基礎」を、無理なく確実に身につけてもらえる内容です。

計算力は算数の基本です。子どもから大人の読者まで「おみやげ算+α」の暗算をマスターしませんか? それによって、小学生にとっては計算力の強化、大人にとっては脳トレの決定版になるよう、この本を制作しました。本書について、さまざまな視点からこれからの連載でお話ししていきます。