年始からの米国テック企業の株価暴落を契機に、「スタートアップの冬の時代」という言葉もおどった2022年。米国の動きはそのまま日本市場のテック銘柄の低迷にもつながった。またロシアのウクライナ侵攻をはじめとした地政学リスクなども含めて、激動の1年だったといっても過言ではない。2023年、日本のスタートアップエコシステムはどう変化するのか。
DIAMOND SIGNAL編集部では、ベンチャーキャピタリストやエンジェル投資家向けにアンケートを実施。2022年の振り返り、そして2023年の展望や注目スタートアップなどについて聞いた。今回は、キープレイヤーズ代表取締役の高野秀敏氏による回答を紹介する。なおその他の投資家の回答については連載「STARTUP TREND 2023」に掲載している。
キープレイヤーズ 代表取締役 高野秀敏
2022年のスタートアップシーン・投資環境について教えてください。
2022年を総括すると、スタートアップにとっては冬の時代に入ったものの、シード投資の数は大きく下がっておらず、今後も注目のスタートアップは多いと感じています。
活況が続いていた2021年までから一転して、スタートアップやグロース銘柄の市場は停滞し、冬の時代を迎えました。会社によりますが、グロース株全体で時価総額が数分の1になった印象です。その影響もあり、スタートアップのバリュエーションも抑え気味になっています。バリュエーションが60億円から80億円ほどのシリーズBラウンド前後のスタートアップは多くありますが、1年での環境の変化に驚く起業家も多いです。
一方でシード投資をしている自分の目からは、ファーストラウンドの投資についてはむしろしやすくなりました。起業家もマーケットの変化に敏感で、1年前より最初に投資する時の価格が下がりました。投資環境としては、デューデリジェンスが厳しくなったかもしれませんが、シード投資数としては下がっておらず、この1年も盛んに投資がされています。