年始からの米国テック企業の株価暴落を契機に、「スタートアップの冬の時代」という言葉もおどった2022年。米国の動きはそのまま日本市場のテック銘柄の低迷にもつながった。またロシアのウクライナ侵攻をはじめとした地政学リスクなども含めて、激動の1年だったといっても過言ではない。2023年、日本のスタートアップエコシステムはどう変化するのか。
DIAMOND SIGNAL編集部では、ベンチャーキャピタリストやエンジェル投資家向けにアンケートを実施。2022年の振り返り、そして2023年の展望や注目スタートアップなどについて聞いた。今回は、くふうカンパニーCEO室、エニマリ取締役の立石美帆氏による回答を紹介する。なおその他の投資家の回答については連載「STARTUP TREND 2023」に掲載している。
くふうカンパニーCEO室、エニマリ取締役 立石美帆
2022年のスタートアップシーン・投資環境について教えてください。
2022年は大きな変化があった1年だったのではないでしょうか。
投資環境で言うと、アメリカがゼロ金利解除を行ったことを発端に、株式市場への影響が出ました。スタートアップの投資環境にも当然波及しています。参考情報として、セカンダリー投資の株価は平均約40%ほど低くなっているというTechCeunchの記事が出ていましたが、日本でも感覚的にはもう少し低いものの一定以上の影響が出ていると感じています。
シード、アーリーの調達環境は限定的ですが、特にミドル、レイター、IPOの評価が厳しくなっています。昨年度、私自身がベンチャーキャピタル(Spiral Ventures)から事業会社へ転身したこともあるかと思いますが、複数事業を運営していたスタートアップがキャッシュフローの観点でも事業の集中と選択を図ろうと決断しているケースが増えています。一方で、引き続き、大型調達も多くありました。それもエクイティだけでなく、デットも含めて。タイミーがデットファイナンスで183億円の資金調達(融資枠を含む)をしたのは印象的でした。