パチンコ、麻雀、女、酒、タバコを欠かさず、ほぼニート状態の父親。それに母親が共依存するという複雑な家庭環境に育った。14歳のとき、父親が自己破産して失踪。貧しい生活を支えた母親は病に倒れ、半身不随に。苦境のなか、独学で大学に合格、奨学金を得た。そして、兄・成田悠輔がくれた本をきっかけに「起業」を志した。話題の書『14歳のときに教えてほしかった 起業家という冒険』(ダイヤモンド社)の著者・成田修造は、体当たりで起業家の道を歩むようになる。本書は起業を通じた人生の指南書で、何歳からでも組織に頼らず、副業・独立・起業でビジネスを展開するときに必須の内容。これからは会社員であっても、自分で事業をつくれると強い。その思考法とノウハウを全公開する。
※本稿は、『14歳のときに教えてほしかった 起業家という冒険(ダイヤモンド社)より一部を抜粋・編集したものです。

【会社員必見】ホンモノの自信がつく方法ベスト1Photo: Adobe Stock

現時点で知らないことは
大きな問題ではない

広告業界、人材業界、IT業界、商社など、それぞれバックグラウンドが違う人に入ってもらい、一緒に目標に向かってとり組むことで、経験の幅も広がり、自分自身が、また会社全体も成長していきます。

自分に現時点で知らないことがあることは、大きな問題ではありません。

スタートアップではわからない問題にとり組むことがほとんどですし、「これならわかる」と思って仕事をしていても、明日にはわからない問題が降ってくることが往々にしてあります。

学んで経験すれば
新たな道が拓ける

とにかく学べばいいのです。1人で考え込まず、他社から、他人から、どんどん知恵をもらって、学び、それを自分と会社に活かしていけばいい。

こういった働き方ができたのも、学生からベンチャーに飛び込んだことで得た僕の大きな強みだと思います。

そうするうちに、僕が任される仕事の幅も広がりました。B2B(企業間ビジネス)の事業の立ち上げがはじまり、その事業責任者に任命されたのです。

会社の経営を
背負う立場に

クラウドワークスのマッチングサービスの数字の責任を担う立場にいながら、B2Bの事業もみることになり、会社全体の業績の責任を背負うことになりました。

そして2014年には取締役COO(最高執行責任者)になり、その年末に東証マザーズに上場。

4ヵ月後の2015年4月には取締役副社長COOとなり、会社の経営に深く入っていくことになります。

学んだことを
1つひとつ仕組み化

僕もクラウドワークスでマーケティングをやる場合、最先端のSEO(検索エンジン最適化)の知識について、外部の専門家や経営者に時間をもらって教えてもらいました。

営業についても、新しい広告や商材のつくり方、その効果・検証の方法も、広告代理店出身者のノウハウを社内で共有することによって、どんどん洗練されていきます。

そうやって試行錯誤しながら実践し、学んだことを1つひとつ仕組み化(型化)することによって、会社のナレッジ(知識・情報資産)にしていくのです。

日々研鑽の積み重ねが
いつしか自信につながる

僕はクラウドワークスの課題に応じて、必死に働きながら自分自身をアップデートしていっただけでしたが、その過程で会社も成長し、気づけば数百人の社員を抱える組織となり、毎日業績と株価に向き合うようになっていました。

学生起業に失敗した一学生からわずか3、4年でそのような状態に変化したのです。

それはとても刺激的な日々であり、気がつけば僕は学生起業に失敗した頃よりもはるかに成長し、自分に自信を持てるようになっていました。

※本稿は、『14歳のときに教えてほしかった 起業家という冒険』(ダイヤモンド社)より一部を抜粋・編集したものです。