多くの人が『人との対話』に苦手意識を抱いている。できればすべてメールですませたいという人すら。残念ながら「人と話すこと」をゼロにはできない。仕事となればなおさら。いったいどうやって克服すればよいのだろう。
答えは実はシンプル、あなたの発するひと言を変えるだけだ。周囲を緊張させたり、気持ちを萎えさせたりするNGな言葉から、その場の空気をあたたかくするひと言、自然な会話を生む言葉へと切り替えてみよう。
そこでいま話題を呼んでいるのが、3万人に「人と話すとき」の対話術を指導してきた人気ファシリテーション塾塾長の中島崇学氏の著書『一流ファシリテーターの 空気を変えるすごいひと言――打ち合わせ、会議、面談、勉強会、雑談でも使える43のフレーズ』だ。
今回は、同書から特別に抜粋。意見を言うリスクを激減させる、スマートな問いかけ方を紹介する。

仮面をかぶるPhoto: Adobe Stock

「意見を聞かせてください」と強制する空気

 正解が見えにくい問題についての個人的な意見は、なかなか言いにくいものです。発言に責任を持たなければいけない気持ちになったり、批判されて恥をかくリスクを感じてしまうからです。

 みんなの意見が欲しいときは、そうした心理的な負担を少しでも減らせるような言い方を工夫し、実践していきましょう。

×「小林さん、このプランについてご意見を聞かせてください」

 いくら丁寧に言っても、これでは小林さんに「意見を言え」と迫っているだけです。無茶ぶりや強制だと感じてしまう人も少なくありません。

無理なく発言

立場という仮面をかぶってもらうと、発言のリスクが下がる

「小林さん、小学生の子を持つ親からは、このプランはどう見えるのでしょうか?」

 こちらは、その人の意見ではなく、「立場」を代表して意見を言ってもらうパターンです。ワンクッション入れて気楽に発言してもらうための工夫で、こちらのほうが話しやすくなります。

 たとえば、
●中学生の息子をもつ親として
●入社3年目から見て
●人事担当者として
●○○出身の人として
 などです。

 ただし、ジェンダーや世代などでステレオタイプにくくることは、偏見や差別につながるおそれもあるので、あまりおすすめしません。