多くの人が『人との対話』に苦手意識を抱いている。できればすべてメールですませたいという人すら。残念ながら「人と話すこと」をゼロにはできない。仕事となればなおさら。いったいどうやって克服すればよいのだろう。
答えは実はシンプル、あなたの発するひと言を変えるだけだ。周囲を緊張させたり、気持ちを萎えさせたりするNGな言葉から、その場の空気をあたたかくするひと言、自然な会話を生む言葉へと切り替えてみよう。
そこでいま話題を呼んでいるのが、3万人に「人と話すとき」の対話術を指導してきた人気ファシリテーション塾塾長の中島崇学氏の著書『一流ファシリテーターの 空気を変えるすごいひと言――打ち合わせ、会議、面談、勉強会、雑談でも使える43のフレーズ』だ。
今回は、同書から特別に抜粋。相手を認めていることを伝える効果的なひと言を紹介する。

承認欲求Photo: Adobe Stock

「なるほど」が時に地雷を踏んでしまうのはなぜか

「中島さん、上司と話していて『なるほど』と言ったら、めちゃくちゃ怒られたんですよ。目上の人に失礼だって……。だから『なるほどですね』って言い換えたら、さらに激怒ですよ!」

 ある若い女性からこう聞かされたとき、「ふーん、なるほど」と、私もつい言ってしまいました。

 あいづちとして気軽に使いがちな「なるほど」は便利な言葉ですが、多用するとビジネスシーンでは非礼と取られることもあるので注意が必要です。

「たしかにそのとおり」という意味合いですが、やや上から目線で評価している感じがして、共感や尊敬が伝わりません。

 このケースの女性と同じく、丁寧にするつもりで「なるほどですね」と言う人もいますが、これはそもそも文法的に間違っており、嫌われるリスクが大いにあります。

「認める言葉」をすぐに伝える

 では、誰かの話を聞いて「たしかにそのとおり」と思ったとき、どんなひと言を口にすればよいのでしょうか?

「なるほど」に代わるひと言としてふさわしいのは、認める言葉です。

 人は何か話すとき、「わかってほしい、認めてほしい」と願っています。そこでこんな言葉を発して、相手を味方につけましょう。

「大切なことをおっしゃったと思います」

 発言の内容をしっかり理解していなくても、「あっ、これは大切だ、重要だ」と思ったらすぐに口にするのがコツ。なぜなら、相手は「大切だ」と思って言っているからです。

 大切だと思う理由については、あとから考えてもなんとかなります。このひと言で相手は「肯定された」という気持ちが強まり、味方だと感じてくれます。

相手を認める

しっかり受け止めることを優先する

 余談ですが、発言者の話がだらだらしていたり、横道にそれたりしたときにも、私はこんなひと言を発して、はっきり肯定することにしています。

●「すごく響きますね」
●「思いが伝わってきました」
●「すごく伝わってきた気がします」

 うまく表現できないもどかしさもあるでしょうが、私はしっかり受け止めていますから、あわてず、安心してゆっくり話してください、と相手の心理的安全性を担保しているわけです。

 人間は「受け止めてもらっていない」と思うと、話がそれたり、だらだらしたりしがちです。裏を返せば、「受け止めてもらっている」と思えば満足し、話が簡潔にまとまりやすくなるというわけです。