年収が上がらない、モチベーションが上がらないという人たちに「仕組み化がすごい」「圧倒的に面白い」「すごいエネルギーをもらった」と話題なのが、森武司著『スタートアップ芸人 ── お笑い芸人からニートになった僕が「仲間力」で年商146億円の会社をつくった話』だ。FIDIA(フィディア)の森社長はお笑い芸人引退後、ニート、ヤマダデンキを経て仲間と起業。現在年商146億円、Financial Times「アジア太平洋地域急成長企業ランキング 未上場日本一」、「ベストベンチャー100」受賞、経済産業省選定「地域未来牽引企業」、11事業すべて黒字化、新卒500人採用、創業以来18年連続増収増益を果たした。また、素人ながら化粧品開発に取り組み、資生堂を抜いてアマゾン年間売上1位となった。その秘密は「仲間力アップマル秘マニュアル」の6大奥義にあるという。今回は提案成功の法則を見ていこう。

チームの成功Photo: Adobe Stock

デロイトの9割打者とは?

 ビジネスを進めるうえで取引先、上司や、チーム、顧客など、あらゆる場面で提案書を提示する機会がある。

 その提案書の成功率を格段に引き上げる方法がある。

 本書でも触れた、元デロイト トーマツ コンサルティング(以下デロイト)で、当社社長室長である岡田幸士が実際にやっているテクニックだ。
 岡田はデロイト時代、契約率9割を誇っていた9割打者
「岡田が行ったら必ず契約を取る」といわれるモンスターだった。
 今回は、その秘訣を掘り下げてお伝えしたい。

最初に重要なこと

 まずは、徹底的な相手のリサーチだ。
 こちらがよいと思うものを伝えるのは当然だが、その先に相手の好むもの、好まれる伝え方があるのでそれぞれ深掘りする。

 具体的には、世の中で手に入るすべての相手のデータをインプットする。

・X(旧ツイッター)で相手のアカウントをすべて読む
・書籍を出版していればすべて購入し読み込む
・相手の会社のホームページをくまなく読む
・インタビュー記事があれば必ず読む
・商品を出している会社なら購入して使ってみる

 このように相手の思考を完全にインプットする。
 これで自分目線だけの提案書から相手好みの提案書にまずは1段階レベルアップするはずだ。

次に重要なこと

 徹底した下調べをベースにした提案とともにもう一つ重要なことは、相手のニーズを1ミリも逃さず記録することだ。

 最初の商談で決めるというより1回目の商談は、とにかく相手のニーズの調査だと割り切る

「本当に相手が実現したいことは何か」
 そこを意識した質問やコミュニケーションに重点を置くのだ。

 それができれば最初の商談はOKだ。

勝負のときに重要なこと

 ここが本番で勝負のときだ。

 1回目の商談で確認した疑問点や改善点を何一つ逃さず、全回答を用意して相手を驚かせるのだ。

「えっ、そんなことまで調べてくれたの!?」
 と相手が驚けばまずまずだ。

 そして一番の肝は、
この世に落ちているすべての数字を拾ったのではないか
 と相手に思わせるくらいの正確性、蓋然性を提示したい。

 相手の業種が飲食店なら、
・経済産業省の業種別売上高や営業利益率
・ライバル会社のIRデータ
・今成長している飲食店の成長性や営業利益率

 など相手がほしいと思っているデータをミーティング前にすべて記録しておく。

 そのうえで対象となる会社の弱点や伸びしろなど、チャンスのありそうな領域を提示してみてはどうだろうか。

 そこに本気度が加われば、この人と一緒にやれば成功できると信頼されるだろう。

 実際にコンサルを受けるにしても、ここでの詳細なデータは役に立つ。
 それが地図とコンパスになるのだ。

特に意識したい盲点

 特に意識したいのは時間の割り振りだ。
 いくら素晴らしい提案書でも、決められた1時間をオーバーするのはNG。
 提案40分、質疑応答を20分と最初に伝える。
 これをどんな相手とも徹底してみるのだ。

 冒頭に「残り20分を質疑応答に充てたいと思います」と伝え、全部でピッタリ1時間で終わった場合、相手の心の中では、「しっかりしている。さすがだ!」と加点対象になる。
 時間の割り振りができていない人が多いから、ここは結構大きなポイントだ。

 もう1点は本書で詳しく書いたが、提案を受ける側も伝える側も結局は「人」なのだ。

 最後は好きか嫌いか、この人と仕事をしたいかしたくないかが決め手になる。
 コンテンツ的には6対4で負けていても、最終的には好きな人を選ぶなんて日常茶飯事だ。

 よって日頃から仲よくなる、相手に好印象を持ってもらうのを常に意識する。

 提案さえよければ他は関係ないという姿勢は傲慢さにつながり、関係が長く続かない。

 これが、僕らが意識している提案書のつくり方だ。
 僕らは11業種まったく違うビジネスモデルを黒字化させてきた。
 詳細は本書で詳しく触れたが、どんな業種でも当てはまると思う。
 ぜひ今日から活用してみてほしい。

(本稿は『スタートアップ芸人 ── お笑い芸人からニートになった僕が「仲間力」で年商146億円の会社をつくった話』著者による特別投稿です)