年収が上がらない、モチベーションが上がらない ── そんな悩める人たちに「圧倒的に面白い」「共感と刺激の連続」「仕組み化・ノウハウ化がすごい」と話題なのが、森武司著『スタートアップ芸人 ── お笑い芸人からニートになった僕が「仲間力」で年商146億円の会社をつくった話』だ。FIDIA(フィディア)の森社長は、吉本のお笑い芸人引退後、4年間の引きこもりニート、家電販売員を経て仲間と起業。現在年商146億円、Financial Times「アジア太平洋地域急成長企業ランキング 未上場日本一」、「ベストベンチャー100」受賞、経済産業省選定「地域未来牽引企業」、11事業すべて黒字化、新卒500人採用、創業以来18年連続増収増益を果たした。また、素人ながら化粧品開発に取り組み、あの資生堂を抜き、アマゾン年間売上1位となった注目の経営者でもある。その秘密はデビュー作で一挙公開した「仲間力アップマル秘マニュアル」の6大奥義にあるという。本連載では初の著書『スタートアップ芸人』の一部を抜粋・編集しながら人生大逆転の法則を見ていこう。
人事評価制度の必要性
僕らは、現在11事業を展開し、すべて黒字化させている。
その中の一つに人材事業がある。
人材事業をスタートさせ、外勤(正社員出向)、内勤を合わせた正社員が1000人を超えた頃、人事評価制度を導入したいと思った。
それまでは昇進・昇給について個別に考えていたが、人が増えると一定の物差しが必要になる。
人事評価制度の策定では、デロイトの評判がよかった。
ただ、デロイトのコンサルタントを雇うと、最低でも月500万円は必要だ。
人事評価制度の策定に4か月かかったら2000万円となり、出費が大きすぎる。
過去に出会った人で一番優秀な人を発見
そこで顧問紹介・顧問派遣サービスを調べると、元デロイトで人事評価制度をつくった実績のある人が登録されていた。
中川裕貴は当時、独立して個人でコンサルティング業やヘッドハンティング業を展開していた。
僕は中川と仕事経験のある知人にリファレンスチェック(職歴や能力等の信用調査)を実施した。
「中川裕貴さんってどんな人でしたか?」
「能力、人間性は折り紙付き。滑舌が悪い点以外は申し分ない」
さっそく顧問紹介・顧問派遣サービスに紹介してもらうと、信じられないくらい優秀だった。
当時の僕の中では「過去に出会った人で一番優秀」だった。
元デロイトの鋭い洞察
僕が要望を伝えると、すぐに人事評価制度の概要を整然とまとめてくれた。
それに加え、「この施策を実行すると会社が伸びる」という3つの提案があった。
「この2つはやる。でもこれはいらない」
「いらない理由は何ですか」
などのやりとりをすると、次にまた別の提案がきた。
「森さんの悩みは人事評価制度がないことではありません。
森さんの悩みは1000人の社員のやる気を引き出せないことです。
1000人がやる気を出したら、会社はもっと伸びるのにと思っているんです」
こう言われて腹落ちした。
縦割りを横割りに変える
CxO制度とは?
「そうなんだ。みんなのやる気が出ることが目的で、人事評価制度は手段なんだ」
「横軸の組織改革をしましょう。
現在縦割りになっている組織に横割りを加えましょう。
CxO(Chief x Officer)制度を導入するんです。
グループを横に統括する役割があれば協力関係が強まります」
CxOは「最高〇〇責任者」と訳され、専門分野で業務執行を統括する責任者のことだ。
この制度によって経営の監視役と執行役を明確に分け、健全な企業運営とすばやい経営判断ができるとされている。
まずは、中川の提案してくれた新しい人事評価制度を導入してみた。
すると徐々に組織の結束と社員のモチベーションが高まり、業績はみるみる上がった。
中川がコンサルに入ってくれたときは年商60億円だったが、1年半後には100億円が見えてきた。
「こいつはマジですごい」と思った。
本書では数々のありえないエピソードを紹介するだけでなく、数々の難事業をどうやって実現したか。仕組み化、ノウハウ化を徹底的に試みた。ぜひ参考にしてほしい。
(本稿は『スタートアップ芸人 ── お笑い芸人からニートになった僕が「仲間力」で年商146億円の会社をつくった話』の一部を抜粋・編集したものです)