年収が上がらない、モチベーションが上がらない ── そんな悩める人たちに「圧倒的に面白い」「共感と刺激の連続」「仕組み化・ノウハウ化がすごい」と話題なのが、森武司著『スタートアップ芸人 ── お笑い芸人からニートになった僕が「仲間力」で年商146億円の会社をつくった話』だ。FIDIA(フィディア)の森社長は、吉本のお笑い芸人引退後、4年間の引きこもりニート、家電販売員を経て仲間と起業。現在年商146億円、Financial Times「アジア太平洋地域急成長企業ランキング 未上場日本一」、「ベストベンチャー100」受賞、経済産業省選定「地域未来牽引企業」、11事業すべて黒字化、新卒500人採用、創業以来18年連続増収増益を果たした。また、素人ながら化粧品開発に取り組み、あの資生堂を抜き、アマゾン年間売上1位となった注目の経営者でもある。その秘密はデビュー作で一挙公開した「仲間力アップマル秘マニュアル」の6大奥義にあるという。今回は本書の一部を抜粋・編集しながら人生大逆転の法則を見ていこう。
社員の悪口、陰口に
悩まされたときの解決法
僕もかつては社員の悪口、陰口に悩まされたことがある。
ある部署で一人だけメンバーが除外されたLINEグループがつくられた。LINEでは除外された一人の悪口が流されていた。
噂を聞いてメンバーの一人に「そういうグループがあるの?」と聞くと「ある」と言う。
僕はグループをつくった本人と何度も話した。
「なんでそんなグループをつくろうと思ったん?」
「仲がいいからグループをつくっただけで、偶然あの人が入っていないだけです」
「でも、内容がネガティブな方向に行っているかもしれへんね」
「確かにそうですね」
「あなたにはリーダーシップがある。会社をポジティブな方向に向けてほしいから、グループを発展的に解散できへんか」
実際、こうなるまでには相当時間がかかるが、気づいたら一日でも早くつぶしたほうがいい。
最初は一人に対する悪口だが、やがて事業部や会社全体の悪口を言う場になるし、発言も過激になっていくからだ。
「悪口はカッコ悪い」という風土を
浸透させるには
以前は社員もなにげなく居酒屋で会社や上司の悪口を言っていた。
でも、それでは何の生産性もない。
そこでみんなの前で「悪口や陰口は世界一生産性のない行為だからやめよう」と話した。
「ワクワクする友達と、ワクワクする事業で、ワクワクする世界を。」が僕らのミッションだが、会社や商品や仲間の悪口を言っている人は本当に「ワクワクする友達」だろうか、そんな人と一緒に働きたいだろうかと問いかけた。
最近では社内で「悪口、陰口はカッコ悪い」という風土が浸透し、悪口、陰口を言うこと自体がなくなってきたのだ。
(本稿は『スタートアップ芸人 ── お笑い芸人からニートになった僕が「仲間力」で年商146億円の会社をつくった話』の一部を抜粋・編集したものです)