「圧倒的に面白い」「共感と刺激の連続」「仕組み化がすごい」と話題の『スタートアップ芸人 ── お笑い芸人からニートになった僕が「仲間力」で年商146億円の会社をつくった話』著者・森武司氏は、2005年の創業以来、18年連続増収増益を達成し、年商146億円となった。ここまで会社を成長させてきた秘密は何か? 本書からより深い学びを得ようと、インタビュー企画を実施。今回インタビューするのはFIDIA役員の高橋良巳氏だ。野村証券の国際金融部門、ソフトバンク・ファイナンス・コリア、SBIコリア社長、SBIホールディングスの取締役執行役員を歴任し、本書では「狙うは孫正義氏、北尾吉孝氏から絶大な信頼を得た男」のタイトルで登場。現在、グループ会社でベンチャー企業への投資をメイン事業とする「グローバルフロントインベスメント」の代表を務めている。そんな高橋氏に「部下から慕われる上司の特徴」を聞いた。
初出社の際のエピソード
――高橋さんがFIDIAに転職して最初の出社日の様子が『スタートアップ芸人』の中にありましたが、とても印象的なエピソードでした。
高橋良巳(以下、高橋):FIDIAへはまず社外取締役として入り、3年後に正式入社しました。
本社には知っている顔がほとんどいないとはいえ、出社日が迫ると、「さて、どんな服を着ていこうかな」と悩むわけです。
当時、僕はあと数年で60歳でした。20代から30代の若い社員と仕事をしていく中で何が最適かを考えた結果、FIDIAが手掛けていたアパレルの服を着ていったのです。
――高橋さんのような歴戦のビジネスパーソンが、洋服で悩まれたのですか?
高橋:会社の職員と会う大切な日に、自分のキャリアは関係ありません(笑)。
そのアパレル事業を立ち上げたときに自分で何着か購入していたので、ちょうどいいだろうと思い、カジュアルな装いにしてみました。
みんなは高橋といえばスーツにネクタイと想像していたようで、どよめきつつも、とても喜んでくれたようです。
上司にとって一番大切なこと
――親しみやすさは、部下に慕われる上司の特徴ですね。
高橋:ほとんどの上司が部下に好かれたい、慕われたいと思うでしょう。
しかし、理想の上司像で親しみやすさが一番大切かというと、そうとは限りません。
僕は「信任」という言葉が大好きなのですが、意味は読んで字のごとく「信じて任せる」こと。この言葉は、私の恩師であるSBIの北尾吉考代表から直接学んだ経営哲学です。これを一番大切にしたい。
今回のお題である「部下に慕われる上司」に共通する特徴は、重要案件でも、これは! と見込んだ部下に、「信じて任せられる人」であることです。
新人には少し背伸びが必要な仕事でも、責任を持たせて任せることで主体性が育ち、それを見た他の社員も「自分もやりたい! できるはず」と活気づく。
若い頃の仕事上でのモチベーションといえば、仕事そのものへの興味、給料、地位、肩書などがほとんど。ですから、そういう“芽”を刺激してやることが大事です。
いい意味で「私も僕も!」となれば、企業全体のレベルアップも早まります。
本書にも「抜擢と、小さくて早い失敗」という項目がありますが、自分の頭で考え、行動する人材を育てるには、まずは「やってもらう」こと。
それで失敗しても仕方がない。
むしろ大きなダメージを回避する方法として、早めに失敗“させる”こともとても大切なのです。