コロナ禍による在宅勤務や生活スタイルの変化などにより、若い人たちの間でつみたてNISA口座を開設する動きが急増。2024年からは新NISAがスタートした。新NISAはこの9本から選びなさい』(中野晴啓著、ダイヤモンド社)の内容から一部を抜粋・公開してきた本連&載。その特別編として、なかのアセットマネジメント 代表取締役社長の中野晴啓さんに「投資に関する素朴な疑問や、新NISAを使って具体的にどうお金を増やしていったらいいのか」について、Q&A方式で答えていただいた。新NISAを使って投資や資産形成を始めてみたいという人に向けて、そのポイントをわかりやすく紹介していく。(構成:鈴木雅光、撮影:石郷友仁)

【投資のギモンQ&A】億単位の資産を持っている人も、新NISAをやったほうがいいですか?Photo: Adobe Stock

――億単位の資産を持っている人も、新NISAをやったほうがいいですか?

【投資のギモンQ&A】億単位の資産を持っている人も、新NISAをやったほうがいいですか?中野晴啓氏:なかのアセットマネジメント 代表取締役社長

中野晴啓 億単位の資産を持っているからと言って、新NISAをやらなくてもいいという理由はないと思います。

 確かに数億円単位の資産を持っている人にとって、非課税保有限度額が1800万円では、全体の資産に対する非課税メリットは極めて小さいものになります。

 とはいえ、1800万円に対しては、運用益に対する税金がかからないので、これを利用しない手はないと思うのです。

 これは富裕層の皆に聞いた話ではないので、何とも言えないのですが、おそらく富裕層と呼ばれる人たちほど、お金に対してはしっかりしているので、新NISAを積極的に使うのではないかとも思います。あくまでも印象論に過ぎませんが……。

 ただ、一時期よく言われたのは、「数億円単位の金融資産を持っているのであれば、投資なんて考える必要はない」ということでしたが、これからは、おそらくこの手の考え方は通用しなくなるでしょう。なぜなら、インフレが進むからです。

インフレが進むと、
あっという間にお金の価値が目減りする

 デフレ経済のもとであれば、数億円の金融資産があれば、何もしなくても良かったと思います。ある意味、幸せですね。

 でも、昨今のようにインフレが進んでくると、あっという間にお金の価値が減価してしまいます。

 たとえば、年3%のインフレが続くとします。すると20年後には、もしもゼロ金利のままだとすれば、今の1000万円が553万円の価値にしかならないと言われています。

 同様に富裕層と呼ばれる3億円の金融資産を持っている人でも、20年後の資産価値は1億6590万円に減価してしまうのです。これが資産運用をしなければならない一番の理由です。

 少なくとも今の3億円の使いでを、20年後もインフレに負けず同じ水準に保持したいのであれば、最低でも年3%で運用できる金融商品に変えておく必要があります

 つまり新NISAを利用するかどうかはともかくとして、富裕層もこれからは資産運用をしっかり行わないと、20年後には「お金があるから安心だ」などと言っていられない状況になってしまうのです。

 このように考えると、3億円程度の金融資産を持っている人でも、インフレが継続する環境のもとでは、預貯金だけでは安心できないのです。

 どうせ運用するのであれば、保有している金融資産の一部だけにしても、非課税で運用収益を獲得できる新NISAを利用しない手はないと思うのです。

【答え】
 数億円程度の金融資産を持っていても、インフレが継続する環境下では、安心できない。インフレが進むと想定すれば、インフレを克服できる期待リターンで運用できる金融商品に変えておく必要がある。

中野晴啓(なかの・はるひろ)
なかのアセットマネジメント株式会社 代表取締役社長
1987年明治大学商学部卒業。セゾングループの金融子会社にて債券ポートフォリオを中心に資金運用業務に従事した後、2006年セゾン投信株式会社を設立。2007年4月代表取締役社長、2020年6月代表取締役会長CEOに就任、2023年6月に退任。
2023年9月1日なかのアセットマネジメントを設立。
全国各地で講演やセミナーを行い、社会を元気にする活動とともに、積み立てによる資産形成を広く説き「つみたて王子」と呼ばれる。公益社団法人経済同友会幹事他、投資信託協会副会長、金融審議会市場ワーキング・グループ委員等を歴任。
著書に『最新版 つみたてNISAはこの9本から選びなさい』(ダイヤモンド社)他多数。
なかのアセットマネジメント:https://nakano-am.co.jp/