新着
業界
製造業 銀行・証券・金融
保険 建設・不動産
コンサル・士業 商社
運輸・物流 IT・通信
AI・テクノロジー エネルギー
医療・製薬 食品・農業
小売・外食 サービス・エンタメ
メディア・広告 スタートアップ・新規事業
教育 財閥・学閥
予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント
ビジネス課題 ビジネススキル
営業・マーケティング マネー・投資
相続・節税 年金
キャリア・働き方 受験・子育て
教養
特集 書籍
ログイン 会員登録

話し始めですぐバレる「頭の中が整理できていない人」の特徴・ワースト1

安達裕哉: Books&Apps運営、企業コンサルティング
キャリア・働き方頭のいい人が話す前に考えていること
2024年5月11日 4:47
記事をクリップ
URLをコピー
記事を印刷
Xでシェア
Facebookでシェア
はてなブックマークでシェア
LINEでシェア
noteでシェア

驚異的に売れて55万部突破!!
全国の書店で1位続出!!
2023年 年間ベストセラーランキング ビジネス書部門 堂々の1位!
(日販/トーハン調べ)

☆★☆読者から感動、驚愕の嵐☆★☆

値段の10倍もの価値を感じた。HowTo本でなく、自分の頭で何を考えて話すのかをしっかり意識できた。(47歳/女性)

最後の「おわりに」を読んで思わず涙が出てました。(49歳/男性)

ぶっ刺さりすぎて声出た。
この本に出会っていない世界線を想像するとゾッとする。

(30代・男性)
「いま、流行りの自己啓発本かぁ」と思って手に取ったことを
反省したくなる程の内容でした。
(50代・男性)
頭のいい人が話す前に考えていること
頭のいい人が話す前に考えていること
頭のいい人が話す前に考えていること
頭のいい人が話す前に考えていること
頭のいい人が話す前に考えていること

本書の内容

第1部 頭のいい人が話す前に考えていること ―「知性」と「信頼」を同時にもたらす7つの黄金法則

 その1 頭が悪くなる瞬間、頭がよくなる時間
 その2 頭のよさを決めるのは「だれ」だ?
 その3 なぜ、コンサルは入社1年目でもその道30年の社長にアドバイスできるのか?
 その4 頭のいい人は、論破しない
 その5 「話し方」だけうまくなるな
 その6 知識が「知性」に変わるとき
 その7 承認欲求をコントロールできる者がコミュニケーションの強者になれる

第2部 一気に頭のいい人になれる思考の深め方 ―「知性」と「信頼」を同時にもたらす5つの思考法

 第1章 まずは、バカな話し方をやめる ――客観視」の思考法
 第2章 なぜ、頭のいい人の話はわかりやすいのか? ――「整理」の思考法
 第3章 ちゃんと考える前に、ちゃんと聞こう ――「傾聴」の思考法
 第4章 深く聞く技術と教わる技術 ――「質問」の思考法
 第5章 最後に言葉にしてインパクトを残す ――「言語化」の思考法

頭のいい人が話す前に考えていること「頭のいい人が話す前に考えていること」 安達 裕哉 著 定価:1650円
頭のいい人が話す前に考えていること
頭のいい人が話す前に考えていること
安達裕哉 著
<内容紹介>

どれだけ考えても、伝わらなければ意味がない。でも、話し方のスキルだけでは、人の心は動かせない。コンサルで叩き込まれたのは、人の心を動かす、思考の「質」の高め方でした。本書は「頭のいい人」が何をどう考えているかを明確にし、誰でも思考の質を高め、「頭のいい人」になれる方法を伝授します

amazonで購入する 紀伊國屋書店で購入する 書店で購入する
1 2
記事をクリップ
URLをコピー
記事を印刷
Xでシェア
Facebookでシェア
はてなブックマークでシェア
LINEでシェア
noteでシェア
有料会員限定機能です
詳細はこちら
関連記事
目の前の相手が「本音で話しているか」「建前を言っているだけか」を見破る“すごい質問”【書籍オンライン編集部セレクション】
安達裕哉
目の前の相手が「本音で話しているか」「建前を言っているだけか」を見破る“すごい質問”【書籍オンライン編集部セレクション】
【コンサルが教える】頭のいい人が絶対にやらない「バカな努力」とは?
安達裕哉
【コンサルが教える】頭のいい人が絶対にやらない「バカな努力」とは?
【コンサルが教える】目の前の人が「器のデカい人」か一瞬でわかる意外すぎる質問とは?【書籍オンライン編集部セレクション】
安達裕哉
【コンサルが教える】目の前の人が「器のデカい人」か一瞬でわかる意外すぎる質問とは?【書籍オンライン編集部セレクション】
【コンサルが教える】目の前の人が「仕事のできる人」か一瞬でわかる秘法【書籍オンライン編集部セレクション】
安達裕哉
【コンサルが教える】目の前の人が「仕事のできる人」か一瞬でわかる秘法【書籍オンライン編集部セレクション】
愛読者クラブ
書籍オンライン 記事ランキング
ランキング一覧
書籍オンライン
書籍 週間ランキング
ウォード博士の驚異の「動物行動学入門」 動物のひみつ
アシュリー・ウォード 著/夏目 大 訳
嫌われる勇気
岸見一郎 著/古賀史健 著
DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール
ビル・パーキンス 著/児島 修 訳
THE WEALTH LADDER 富の階段
ニック・マジューリ 著/児島 修 訳
もっと!! 頭のいい人だけが解ける論理的思考問題
野村裕之 著
頭のいい人が話す前に考えていること
安達裕哉 著
頭のいい人だけが解ける論理的思考問題
野村裕之 著
5年で1億貯める株式投資
kenmo(湘南投資勉強会)著
シンプルだから悩まない! ワンパターン献立
長谷川あかり 著
アート・オブ・スペンディングマネー
モーガン・ハウセル 著/児島 修 訳
(POSデータ調べ、11/16~11/22)
特集
自動車 “最強産業”の死闘
エネルギー動乱
ダイヤモンドで読み解く企業興亡史【サントリー編】
経済分析の哲人が斬る!市場トピックの深層
あなたにおすすめ
トレンドウォッチ
老朽システムが企業を蝕む。クラウドERPで未来を拓く成長戦略 「採用と事業成長は必然の連動」成長企業の“賢明な採用戦略 【LIXIL・大林組も導入】最短5分でパワポ資料を研修動画に生成! 9年連続シェア減からV字回復。花王を変えたヘアケア事業変革の裏側 先進企業はすでに実用!「AIエージェント」による3つの実務革命
一覧を見る
最新記事
今日のリーマンめし!!
「肉が余るほどのってた」松屋の“ヤケクソどんぶり”お肉の量がすごくてご飯が見えないの!「予想より肉の量が多くて満足」「あと2回は食べたい」
コンビニ食いしん坊
「量がヤバいんじゃぁッ!」セブンの“ドカ盛り弁当”1124kcalもあってボリュームがすごい!「ニンニクがガツンと効いてる」「こってりジャンキーでうまい」
カラダご医見番
血糖値が上がる季節到来、週末の運動で対処を
ダイヤモンド・ザイNISA投信グランプリ2025
5年で4倍も!さらなる上昇が期待できる、宇宙×防衛の激アツ投資信託8本を徹底分析!
ストレスフリーな食事健康術 岡田明子
秋冬は抜け毛が進む!?「頭皮に良くない」5つの食習慣【管理栄養士が解説】
最新記事一覧
DIAMOND SPECIAL一覧 広告企画一覧
X Facebook RSS
このサイトについて ダイヤモンド・プレミアムについて ダイヤモンド・プレミアム活用ガイド サイト利用規約 特定商取引に関する法律に基づく表示 プライバシーポリシー・著作権 よくある質問 広告掲載 お問い合わせ 法人導入について
Diamond Online(English) 週刊ダイヤモンド DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー 書籍オンライン ザイ・オンライン ザイFX! ダイヤモンド不動産研究所 DIAMOND Quarterly The Salon HRオンライン クリプトインサイト ダイヤモンド教育ラボ
ダイヤモンド社TOP 会社概要 採用情報 お知らせ
© DIAMOND, INC.
新着記事 特集 書籍 週刊ダイヤモンド ランキング 動画
ジャンル
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養
社会 健康 福祉・介護 ライフスタイル
国際 政治 マーケットラボ
ウォール・ストリート・ ジャーナル 主要企業一覧
法人プランの導入