

他人の期待に応えるべき?

精神科クリニックに併設のカウンセリングルームで10年以上、心理カウンセラーとして勤務した後、独立。現在はメールでのカウンセリングを中心に活動しながら、2021年より、悩みを抱える方たちに「気づき」を得てもらうことを目的としたTwitter(現X)での発信を開始する。メールでのカウンセリング、対面カウンセリングともにいつも予約がいっぱいで、現在も数ヵ月待ちの超人気カウンセラー。著書に『あなたはもう、自分のために生きていい』『悪いのは、あなたじゃない』(ともにダイヤモンド社)などがある。
X(旧Twitter) @Poche77085714 Instagram @poche_counselor
察したりしなくていい。
先回りして
誰かのために動けなくていい。
誰かの期待に
応えられなくてもいい。
その代わりに
もっと自分の気持ちを
察してあげよう。
自分のために動いてあげよう。
あなたが先回りばかりしていると
相手はそれを当たり前と思うようになる
相手がどうしてほしいのかと先回りして考えて、行動しなくても大丈夫。
あなたが先回りして行動するのが日常になってしまうと、相手はそれを「当たり前」と勘違いするようになるからです。
当たり前になってしまうと、先回りして行動してくれたあなたに感謝しないどころか、あなたが先回りして行動できないときには、怒られてしまいます。
誰の期待に応えられなくてもいい!
相手が望んでいる答えを言えなくても大丈夫。あなたの心の中に生まれた思いや感情は、全部あなたにとって正解だからです。
もしも、あなたの意見を相手が否定したとしても、それは単にその人と意見が違っただけ。あなたが間違っているとかダメだとか、そういうことではありません。あなたの意見を相手が受け入れるかどうかは、あなたの問題ではなく相手の問題です。
誰かの期待に応えられなくても大丈夫。
みんなの期待に応えようと思ったら、自分のために動く時間や体力がなくなってしまいます。