「たったこれだけでメンタルが安定する、たった1つの習慣があります」
そう語るのは、これまでネット上で若者を中心に1万人以上の悩みを解決してきた精神科医・いっちー氏だ。「モヤモヤがなくなった」「イライラの対処法がわかった」など、感情のコントロール方法をまとめた『頭んなか「メンヘラなとき」があります。』では、どうすればめんどくさい自分を変えられるかを詳しく説明している。この記事では、本書より一部を抜粋・編集し、考え方次第でラクになれる方法を解説する。(構成/ダイヤモンド社・種岡 健)

【精神科医が教える】たったこれだけでメンタルが安定する、たった1つの習慣Photo: Adobe Stock

ラクに生きるためには?

 ラクに生きるためには、どうすればいいのでしょうか?

 まず、今のあなたは「目隠しをしている状態」ということを自覚してみましょう。
 そのまま歩いていたら、ぶつかってケガをしてしまいます。
 目隠しを外し、周りを見渡して、危険がないか、どこに進めばいいのかを把握することが必要です。

 そこでおこなうこととして、「妄想する」という方法があります。

「妄想」を忘れている

 誰もが子どもの頃には「妄想」をします。将来の夢や自分の未来について妄想します。空が飛べたらいいな、ユーチューバーになりたいな。

 それが大人になるにつれて、妄想の幅が狭まってしまいます。
 人はストレス過多に慣れて日常生活に縛られるほど、「現実」を過剰に意識し、妄想する時間を減らしていきます

 子どもは将来の自分を「妄想」によって補うことで、目には見えないイマジネーションを膨らませています。
 大人が子どもと同じようにオモチャで遊べないのは、「妄想」する力が子どもに比べて劣っているからです。

 妄想する時間は、じつは大人にとっても大切な時間であることがわかっています
 いわゆる脳が何にも集中していない「空想モード」に入っているときに、人は脳の中で考え方のクセを修正したり、「自分ってこうだよな~」とメタ的な視点を整える時間を補っています。何も考えていない、妄想したり空想したりする時間のことを「デフォルト・モード・ネットワーク」と言います。

何をすればいいのか?

 ここでやるべきことは、「なりたい自分」「やりたいこと」をとにかく妄想することです。
 それをノートなどに「1行だけ」書きます

 ゆるくで構わないので、「こうなりたい」というものをひとつ言葉にしてみましょう。

「もっと社交的になりたい」「仕事を変えたい」「恋人がほしい」……

 どんな内容でもいいので、1つ見つけられれば成功したと言えます。
「こんなことでいいの?」と思われるかもしれませんが、この一歩目が何よりも大切なのです。

ゴールを見つけよう

 人間は、目的が定まらないまま歩き続けると思考が迷子になってしまいます。
 そんな中で「こうなりたい」という道筋を立てたということは、ゴールが見つかったということでもあります。
「そこに近づけばいい」というゴールラインを明確に意識できたということが大きな収穫なのです

「なりたい自分」がハッキリして、頭に勝手に浮かんでくる否定的な言葉があれば、それを意識的に見つけておきましょう。
「できるわけがない」「年齢的に無理だ」「家族がいるからダメだ」「病気だから仕方ない」……

 そんなふうに次から次へと浮かんでくる否定的な考え方こそ、次のステップにつながるヒントです。

 妄想を書くことによって、次の行動につながるのです。

(本稿は、頭んなか「メンヘラなとき」があります。の著者・精神科医いっちー氏が特別に書き下ろしたものです。)

精神科医いっちー
本名:一林大基(いちばやし・たいき)
世界初のバーチャル精神科医として活動する精神科医
1987年生まれ。昭和大学附属烏山病院精神科救急病棟にて勤務、論文を多数執筆する。SNSで情報発信をおこないながら「質問箱」にて1万件を超える質問に答え、総フォロワー数は6万人を超える。「少し病んでいるけれど誰にも相談できない」という悩みをメインに、特にSNSをよく利用する多感な時期の10~20代の若者への情報発信と支援をおこなうことで、多くの反響を得ている。「AERA」への取材に協力やNHKの番組出演などもある。