圧倒的に面白い」「共感と刺激の連続」「仕組み化がすごい」と話題の『スタートアップ芸人 ── お笑い芸人からニートになった僕が「仲間力」で年商146億円の会社をつくった話』著者の森武司氏は、2005年の創業以来、18年連続増収増益を達成し、年商146億円となった。ここまで会社を成長させてきた秘密は何か? 本書からより深い学びを得ようと、インタビュー企画を実施。今回インタビューするのは、FIDIAグループの一つで、人材派遣・紹介を行うEvand株式会社の谷原晶恵氏。
2017年に販売・営業として入社し、2020年度には約1500人の中からEvandの初代MVPに選ばれた。大阪の拠点長や東エリアの統括を担当したのち、現在は管理本部の責任者として、バックオフィス全般を担っている。
今回は谷原氏に、メンタルコントロールのコツについて話を聞いた。(構成・谷川和歩/ダイヤモンド社書籍編集局)

仕事で落ち込んだ時は「上司に相談するべき」たった1つの理由Photo: Adobe Stock

悩みを前向きに変える思考とは?

──「営業職」と聞くと、メンタルコントロールが大変なイメージがあります。
谷原さんは営業・販売職を経験した際、どのようにメンタルを保っていたのでしょうか。

谷原晶恵(以下、谷原):営業時代は特に、メンタルがブレることはよくありました。

これは当社の石田社長の受け売りでもありますが、ものの考え方が身についたことで、メンタルがコントロールができるようになりました。

今回はその2つのポイントをお話ししたいと思います。

まず一つ目はトラブルが起きたときの考え方です。
何かトラブルが起きた場合、その事実を変えることはできません。

そんなときは「次のアクションをどうするか」にひたすら集中するんです。

これは同時に「いかにドライでいられるか」ということでもある。
営業時代の私にとって、この考え方はピタリとハマりました。

そのおかげで、ちょっとやそっとのことで自分がブレることはなくなりました。
思い悩む時間や、ネガティブ思考自体がもったいないと感じるようになれたんです。

もちろん悩むこともありますが、「こんな状況は嫌だ!」と感情的に頭を抱えるのではなく、「何が足りない? どうするべき?」というように悩み方が変わりました。

──2つ目のポイントもぜひ教えてください。

谷原:これは私の中でずっと変わらずにあることですが、悩みの種をただ単に解消するのではなく、「落ち込んでいる自分を元気づけるもの」を自分でわかっておかないといけないと思っているんです。
私の場合、それが「人に聞いてもらうこと」なんです。

ただ、誰でもいいわけではなく、仕事のことで悩んだら上司に相談しようと決めていました。
新人時代の私は、当時の上司から「世話の焼ける部下だな」と思われていたでしょう。

落ち込んでいる自分を元気づける正解が見つけられずに、さらに思い悩むのが一番つらい。私もそうだったからこそ、メンタルが弱くなる気持ちがよくわかるんです。

相談すべき最適の相手とは?

──悩みを上司に言えない部下も多いと思います。
谷原さんが上司に打ち明けられたのは、上司の人柄も大きかったのでしょうか。

谷原:私自身、あまり人に悩みを打ち明けないタイプなんです。

部下や後輩には絶対に悩みを相談しません。
同僚についても言う・言わないのボーダーラインははっきりしているかもしれません。

もし私から「仕事のことで悩んでいるんだけど」と話したとき、相手も同じようなことで悩んでいたら、ネガティブ思考に揺らいでしまうと思うんです。

一方、悩みを打ち明けたら「気持ちをわかってくれた」という安心感は湧きますが、それで問題解決にはなりませんよね。

いろいろな経験を重ねながらの私の結論としては、今の時点で自分より上の立場の人は正解にたどり着いていると思うので、相談すべき相手は上司と考えています。

『スタートアップ芸人』の中では、「悪口、陰口を言わない仕組み」の項目で、メンタルコントロールについてのヒントがいくつも記されているので、ぜひ参考にしてみてください。