「MARCH全滅」なのに早慶合格!難関私大の受験で意外な逆転劇が起こるワケPhoto:PIXTA

オレみたいになるな!計9年間の浪人を経て早稲田大学に合格した経験を持つ筆者・濱井正吾(通称:9浪はまい)が、自らの受験失敗談を赤裸々に語ります。今回のテーマは「逆転劇」。筆者やその知人は、MARCH(明治・青山・立教・中央・法政)の入試で「全滅」したにもかかわらず、さらに難易度が高いとされる早大に合格しました。「MARCH全滅→慶應義塾大学に合格」という結果が出た知人もいます。こうした逆転劇が起こる理由とは――。(教育ジャーナリスト 濱井正吾)

早慶「合格」MARCH「不合格」
「意外な併願結果」が出る理由とは?

 私はかつて、家族の事情などで集中して勉強するのが難しい環境にいました。そこから仮面浪人を経験したり、社会人生活と並行して受験勉強を重ねたりする中で、難関大学合格への熱意が高まりました。そして9浪を経て、念願叶って早稲田大学に合格しました。

 ただ浪人生時代の私にとって、目標としていた「早慶」は雲の上の存在でした。自分に合う予備校にやっと出会えた9浪目までは、ずっと広大な砂漠の中をさまよい、果てしなく遠いゴールに向かって歩き続けているような状況で、早慶に受かるための勉強法が分からずもがいていました。

 というのも、早慶の入試問題は、他の私立大学よりも明らかに異質でマニアックなものが多いのです。教科書に載っていない知識が問われることもしばしばで、基礎を重視するMARCHや関関同立の問題と比べても難易度が高いと言えます。

 そうした出題傾向や偏差値などの観点から、世間一般では「早慶に受かる人はMARCHにも受かる」「MARCHに落ちたら早慶に受かるはずがない」と考えている人が多いのではないでしょうか。浪人生時代の私も、そう信じ込んでいたのをよく覚えています。

 しかし9浪目の受験期に、私は明治大学・立教大学に全敗しながらも、早大に合格するという結果を叩き出しました。「定説が当てはまらない受験生」になってしまったのです。

 そして意外なことに、早大に入学後、早慶の学生と受験生時代の思い出を話すようになってから、同じような失敗談をたくさん聞きました。「自分もMARCHに落ちて、早慶に合格した」と明かしてくれた人が、それなりに存在したのです。

 なぜ受験の世界では、「MARCH全滅→早慶合格」といった意外な逆転劇が起きるのでしょうか。私や知人の体験談を踏まえながら、その理由を解説していきます。

【次ページ以降】
・MARCHと早慶の入試で「求められる能力」の違い
・実は超シビアな明治大学の入試
・「意外な逆転劇」を起こす受験生の特徴
・「MARCH全滅→早慶に合格」した男たちのエピソード