
2024.10.4
学校と塾、どっちを信じるべき?→「合格力」で考えたら1択だった!
「学校」と「塾・予備校」の教え方が違う場合、どちらを信用すればいいのでしょうか? 計9年間の浪人を経て早稲田大学に合格した経験を持つ筆者・濱井正吾(通称:9浪はまい)が、知人の実体験も踏まえて解説します。
教育ジャーナリスト
兵庫県出身。1990年11月11日生まれ。大阪産業大学経済学部経済学科に入学後、龍谷大学経済学部現代経済学科に編入学。卒業後は会社員と並行して受験勉強に取り組み、受験費用300万円を貯める。退職後は受験勉強に専念し、合計9浪後に早稲田大学に合格。教育学部国語国文学科に入学する。早大卒業後は教育ジャーナリストとして活動する傍ら、人気YouTubeチャンネルのバンカラジオ(チャンネル登録者数102万人)、トマホーク(同26万人)などにも出演し、自身の人生経験を伝えている。Podcast番組「9浪はまいの苦労ラジオ」も放送中。
2024.10.4
「学校」と「塾・予備校」の教え方が違う場合、どちらを信用すればいいのでしょうか? 計9年間の浪人を経て早稲田大学に合格した経験を持つ筆者・濱井正吾(通称:9浪はまい)が、知人の実体験も踏まえて解説します。
2024.9.29
計9年間の浪人を経て早稲田大学に合格した経験を持つ筆者・濱井正吾(通称:9浪はまい)が、「大人にタメ口をきく高校生」について解説します。タメ口と大学受験、一体どう関係するのでしょうか?
2024.9.10
計9年間の浪人を経て早稲田大学に合格した経験を持つ筆者・濱井正吾(通称:9浪はまい)が、大学入試における「不思議な併願結果」について解説します。東大に合格したにもかかわらず、早慶の入試で足元をすくわれる――。優秀層の中に、こうした受…
2024.9.6
計9年間の浪人を経て早稲田大学に合格した経験を持つ筆者・濱井正吾(通称:9浪はまい)が「多浪生の恋愛事情」を赤裸々に語ります。受験の世界には、浪人中に恋をした結果、勉強が手につかなくなり、浪人の年数を重ねた方々が本当に存在します。そ…
2024.8.27
計9年間の浪人を経て早稲田大学に合格した経験を持つ筆者・濱井正吾(通称:9浪はまい)が「大型浪人の実態」を赤裸々に語ります。世の中には、浪人を重ねた年数が筆者よりも多い「2桁浪人(10浪以上)」が本当に存在します。そうした人たちが勉強…
2024.8.21
計9年間の浪人を経て早稲田大学に合格した経験を持つ筆者・濱井正吾(通称:9浪はまい)が、良くも悪くも浪人を重ねたからこそ分かる「塾・予備校の選び方」をお届けします。今回のテーマは「映像授業」。人気講師の講義動画を繰り返し視聴できるた…
2024.8.15
計9年間の浪人を経て早稲田大学に合格した経験を持つ筆者・濱井正吾(通称:9浪はまい)が、良くも悪くも浪人を重ねたからこそ分かる「塾・予備校の選び方」をお届けします。今回のテーマは「夏期講習」。基礎から応用まで、さまざまな科目・講義が…
2024.8.9
計9年間の浪人を経て早稲田大学に合格した経験を持つ筆者・濱井正吾(通称:9浪はまい)が、「多浪生の実態」を赤裸々に語ります。中には、成績優秀で「早慶模試でA判定」を連発していたのに、入試本番で結果を出せず、6浪の末にMARCHに進学した知…
2024.8.2
オレみたいになるな!計9年間の浪人を経て早稲田大学に合格した経験を持つ筆者・濱井正吾(通称:9浪はまい)が、自らの受験失敗談を赤裸々に語ります。今回のテーマは「人間性」。受験勉強を長く続ける中で、筆者はある法則に気づきました。他人か…
2024.7.26
オレみたいになるな!計9年間の浪人を経て早稲田大学に合格した経験を持つ筆者・濱井正吾(通称:9浪はまい)が、自らの受験失敗談を赤裸々に語ります。今回のテーマは「逆転劇」。筆者やその知人は、MARCH(明治・青山・立教・中央・法政)の入試…
2024.7.17
計9年間の浪人を経て早稲田大学に合格した経験を持つ筆者・濱井正吾(通称:9浪はまい)が、良くも悪くも浪人を重ねたからこそ分かる「塾・予備校の選び方」をお届けします。筆者は受験生時代に、多くの人々を惹きつける「カリスマ講師」に教わった…
2024.7.12
計9年間の浪人を経て早稲田大学に合格した経験を持つ筆者・濱井正吾(通称:9浪はまい)が、良くも悪くも浪人を重ねたからこそ分かる「塾・予備校の選び方」をお届けします。筆者は受験生時代に多くの予備校講師と接する中で、「学生アルバイト講師…
2024.7.8
計9年間の浪人を経て早稲田大学に合格した経験を持つ筆者・濱井正吾(通称:9浪はまい)が、良くも悪くも浪人を重ねたからこそ分かる「塾・予備校の選び方」をお届けします。筆者は受験生時代に多くの予備校講師と接する中で「自分は高学歴なのに、…
2024.7.8
早稲田大学について「地方出身の学生が多い」という印象を持っている人が多いかもしれません。ですが、それは過去のもの。近年は首都圏の出身者が8割を占め、地方出身の学生は2割と少数派になっています。早大周辺は下宿やマンションが多い学生街と…
2024.6.20
計9年間の浪人を経て早稲田大学に合格した経験を持つ筆者・濱井正吾(通称:9浪はまい)が、良くも悪くも浪人を重ねたからこそ分かる「塾・予備校の選び方」をお届けします。受験生時代に、多くのライバルと接する中で気付いた「大手で伸びない人」…
2024.6.19
計9年間の浪人を経て早稲田大学に合格した経験を持つ筆者・濱井正吾(通称:9浪はまい)が、良くも悪くも浪人を重ねたからこそ分かる「塾・予備校あるある」をお届けします。志望校合格に向けて苦労(9浪)する中で、筆者が出くわした「熱意が空回…
2024.6.17
計9年間の浪人を経て早稲田大学に合格した経験を持つ筆者・濱井正吾(通称:9浪はまい) が、良くも悪くも浪人を重ねたからこそ分かる「塾・予備校あるある」をお届けします。志望校合格に向けて苦労(9浪)する中で、筆者が出くわした「攻撃的な言…
アクセスランキング
【独自】アサヒグループHDが社員約400人をアクセンチュア子会社に強制転籍へ!「リストラではない」社長の言い分を入手
永野芽郁と田中圭の不倫LINE暴露で文春批判が続出…「たかが週刊誌」にブチギレる人が“的外れ”なワケ
「おじいちゃん、これ買って!」孫のオネダリにどう返す?名家の祖父母が守る「たった1つのルール」
こりゃBYDが喜ぶわ…「低コストEV電池の国産化」に失敗した日産、日本のためにプライドを捨てて「トヨタとやるべきこと」
イラッとすることを言われたとき、「言い返す」より効果的な反撃とは?
暴走車の「逆走・衝突」が止まらない!高齢者だけじゃない、日本の道路をカオスに陥れる真犯人
“メンタルが強い人”だけが知っている「イラッとしたときに平常心を取り戻す」シンプルな習慣・ベスト1
永野芽郁と田中圭の不倫LINE暴露で文春批判が続出…「たかが週刊誌」にブチギレる人が“的外れ”なワケ
「高学歴と低学歴の差は人生のどこに出るのか」。学力を超えた本質的な力の正体
トランプ関税の理不尽にも余裕のトヨタ、決算発表で格の違いを見せつけた「ひと言」とは
「1人前」の意味わかってる?コメダのデカ盛りエッグサンドがリッツ・カールトン級の感動だった!
理由を知ってゾッとする…中国人旅行者が日本で「漢服」を着て歩いたワケ
松下幸之助が教える「部下に働いてもらうコツ」全然できてない会社が多すぎるだろ…
永野芽郁だけが原因じゃない…日曜劇場『キャスター』視聴率低迷の残念過ぎるワケ
トランプ関税の理不尽にも余裕のトヨタ、決算発表で格の違いを見せつけた「ひと言」とは
デキる上司が「毎日定時に帰れ」と言わないワケ、代わりに教える“たった1つの大切なこと”とは?
【鉄鋼16人】年収1億円以上の幹部vs従業員「年収格差」ランキング!トップは日鉄、序列逆転の神戸製鋼とJFEで報酬格差はどうなった?
【鳥取・島根・岡山】JA赤字危険度ランキング2025、全6農協が赤字!最大赤字額は43億円
「え、これって八百長?」マンション修繕費をコンサルに食い物にされない「4つの対策」とは
米BCG会長が明かす「採用したい人材3つの条件」、スキルよりも重要なこととは?世界最高ファームの人材獲得力が進化する理由