手続きの面倒くささ以上の旨みアリ
ふるさと納税の美味しい裏ワザ

 これほどわかりやすく大きなメリットがあるのに、なぜやってない人が多いかというと、やはり手続きの面倒さが最大の要因でしょう。特にサラリーマンの方は、大半が確定申告をしたことがないので「申告をする」ということが高いハードルになっているようです。しかし、ふるさと納税の手順は、決して面倒なものではありません。

 このふるさと納税制度には、美味しい裏ワザがあります。

 というのは、先ほど述べましたように「1万円前後の寄付をすれば、3000円程度の特産品がもらえる」ということが多いのですが、これは複数の自治体に使えるのです。

 つまり、1万円の寄付を4つの自治体にした場合、それぞれから3000円程度の特産品が合計1万2000円分もらえるわけです。

 で、4つの自治体にそれぞれ1万円寄付した場合、寄付金は4万円になりますが、3万8000円が寄付金控除で戻ってくるので、実質負担額は2000円です。つまりは、2000円の負担額で、1万2000円分の特産品がもらえるというわけです。

 たとえば、ある人が、北海道利尻富士町、宮城県気仙沼市、埼玉県幸手市、長野県下條村にそれぞれ1万円ずつ合計4万円寄付したとします。すると、これらの市町村からそれぞれコシヒカリなど合計1万2000円分の特産品が送られてきます。

 そして、後で、国と自治体から、税金3万8000円が戻ってきます。つまりは、たった2000円の負担で、4つの自治体の特産品1万2000円分がゲットできるのです。

 また寄付金の額は4万円に限りません。

 5万円寄付してもいいし、6万円寄付してもいいのです。5万円寄付しても、6万円寄付しても税金の還付がありますので、実質負担金は2000円なのです。5万円寄付すれば1万5000円分の特産品がもらえるし、6万円寄付すれば、1万8000円相当の特産品がもらえるのです。

 ただし、ふるさと納税制度では還付金に限度額があります。還付される税金は、住民税の所得割の2割が限度となっているのです。