「努力を続けるためには、常に悔しさを補充することが必要」
そう語るのは、インプットの最強技法と意識改革をまとめ、大手書店でベストセラーランキング上位にランクインしている書籍『インプット・ルーティン 天才はいない。天才になる習慣があるだけだ。』の著者・菅付雅信氏。
菅付氏は坂本龍一や篠山紀信などの天才たちと数々の仕事をこなし、下北沢B&Bでの<編集スパルタ塾>、渋谷パルコの<東京芸術中学>、博報堂の<スパルタ塾・オブ・クリエイティビティ>や東北芸術工科大学でクリエイティヴについて教えている。
本連載ではその菅付氏に、クリエイティヴの本質についてさまざまな角度から語っていただく。第7回は、彼が教鞭をとる東北芸術工科大学が舞台となった話題のアニメ映画『ルックバック』を素材として取り上げる。菅付氏が『ルックバック』の主人公・藤野の努力の方法を絶賛する理由とは?(聞き手、文/ミアキス・梶塚美帆、構成/ダイヤモンド社書籍編集局)

正しい諦めと正しい努力Photo: Adobe Stock

『ルックバック』の2人は
悔しさを常に補充しあっていた

『ルックバック』というアニメ映画があります。ご存じの方も多いでしょう。

 主人公の藤野は絵がうまくてクラスで評判です。ところがあるとき、自分より絵がうまい不登校の京本の存在を知り、ショックを受けます。その後2人は切磋琢磨する仲になるというのが、冒頭のあらすじです。

 この2人のように複数で切磋琢磨したり、学校で学んだりすることの一番のメリットは、常に悔しさを補充できることです。

 隣に一生懸命学んでいるやつがいる。自分よりも知識を持っているやつがいる。すごく高いところを目指しているやつがいる。このことを知り、悔しさを抱くことが、努力の原動力となります。

 天才になるため、もしくは、努力を続けるためには、そういった環境に身を置くことが重要なのです。

 また、初めて藤野が京本の家を訪ねたとき、薄暗い廊下にはスケッチブックが山積みになっていました。初めは天才のように描かれる京本ですが、実は物凄い努力をしていたのだとわかるシーンです。

 京本がそうかはわかりませんが、努力を続けられる人は常にコンフォートゾーンから抜け出すことを意識しています。コンフォートゾーンとは、楽な環境やストレスを感じない生活のことです。

 クリエイターにとって、ラクなことをやるのはダラクです。誰かに抜かれて当たり前。そういう意識を常に持ち、努力を続けることで、第一線に居続けることができます。

正しい諦めと正しい努力

 物語のなかで、主人公の藤野は正しい諦めと正しい努力をしたと僕は見ています。

 京本と一緒に漫画を描き始めた藤野は、ストーリーテリングを担当しているように描かれています。そして、京本はすべての背景を描いていました。これはとてもいい判断だと思います。

 自分が他人に勝てないのはどこか、そして勝てるのはどこか、両方を正確に見極めるのは、プロにとって非常に大事なことです。

「ライバルにすべての面で負けないように頑張ろう」と努力するのもありです。しかし、どんなに頑張っても勝てないと見極めたなら、勝てるところに絞って勝負をするのです。

 仕事においても、誰かの力を借りる場面はたくさんありますよね。そして、自分の力で最後までやり切る領域も同じようにたくさんあるはずです。

 自分が得意でないことは人に委ねる。クリエイティヴな仕事では、そういった自分に対する超客観性が求められることがあります。

 時には正しい諦めをすることも、クリエイティヴな仕事をやっていくうえでは大事なのです。

(本記事は『インプット・ルーティン 天才はいない。天才になる習慣があるだけだ。』の著者・菅付雅信への特別インタビューをまとめたものです)

菅付雅信(すがつけ・まさのぶ)
編集者/株式会社グーテンベルクオーケストラ代表取締役
1964年宮崎県生まれ。『コンポジット』『インビテーション』『エココロ』の編集長を務め、現在は編集から内外クライアントのコンサルティングを手がける。写真集では篠山紀信、森山大道、上田義彦、マーク・ボスウィック、エレナ・ヤムチュック等を編集。坂本龍一のレーベル「コモンズ」のウェブや彼のコンサート・パンフの編集も。アートブック出版社ユナイテッドヴァガボンズの代表も務め、編集・出版した片山真理写真集『GIFT』は木村伊兵衛写真賞を受賞。著書に『はじめての編集』『物欲なき世界』等。教育関連では多摩美術大学の非常勤講師を4年務め、2022年より東北芸術工科大学教授。1年生600人の必修「総合芸術概論」等の講義を持つ。下北沢B&Bにてプロ向けゼミ<編集スパルタ塾>、渋谷パルコにて中学生向けのアートスクール<東京芸術中学>を主宰。2024年4月から博報堂の教育機関「UNIVERSITY of CREATIVITY」と<スパルタ塾・オブ・クリエイティビティ>を共同主宰。NYADC賞銀賞、D&AD賞受賞。