大掃除をしなきゃと思いつつ、手を付けられずにいる人は多い。
12月の忙しさの中で、部屋はどんどん散らかっていく一方…。
とはいっても片づけるのは得意じゃないし、家で一息ついたときは身も心も疲れ切っている。
気持ちばかりあせるものの、なかなか動けない。いったいどうすればいいのだろうか。
こんな悩みを抱えている人に、『1万軒以上片づけたプロが伝えたい 捨てるコツ』の著者であり、登録者数16万人の人気YouTube「イーブイ片付けチャンネル」の運営者でもある二見文直氏が伝えたい、「あなたが片づけられない理由」とその対処法とは?(構成/ダイヤモンド社・和田史子)

『1万軒以上片づけたプロが伝えたい 捨てるコツ』Photo: Adobe Stock

片づけられない2つの理由

株式会社ウインドクリエイティブ代表取締役。YouTubeチャンネル「イーブイ片付けチャンネル」運営者。1984年大阪府生まれ。一般社団法人遺品整理士認定協会認定遺品整理士。生前整理技能Pro1級。
2010年よりリサイクル販売業界に携わり、2014年に独立。単なる不用品回収ではなく、お客様が笑顔で穏やかな生活に戻れるよう、丁寧で気持ちの良いサービスを目指し、2015年に「イーブイ(屋号)」を立ち上げる。2016年には株式会社ウインドクリエイティブを設立し、代表取締役に就任。関西を中心に不用品回収、ゴミ屋敷の片づけ、遺品整理などのサービスを提供している。
月平均130軒以上のお宅を訪問し、これまで1万件以上の片づけを経験。年間約5000件以上の相談を受け、のべ4万件を超える全国からの「片づけられない」悩みと向き合ってきた。
2016年にスタートしたYouTubeチャンネル「イーブイ片付けチャンネル」は、登録者数15.8万人、総再生数7500万回を突破(2024年11月現在)。片づけに悩む人々に寄り添う姿が共感を呼び、多くの視聴者から支持されている。二見文直
株式会社ウインドクリエイティブ代表取締役。YouTubeチャンネル「イーブイ片付けチャンネル」運営者。1984年大阪府生まれ。一般社団法人遺品整理士認定協会認定遺品整理士。生前整理技能Pro1級。2016年には株式会社ウインドクリエイティブを設立し、代表取締役に就任。関西を中心に不用品回収、ゴミ屋敷の片づけ、遺品整理などのサービスを提供している。 月平均130軒以上のお宅を訪問し、これまで1万件以上の片づけを経験。年間約5000件以上の相談を受け、のべ4万件を超える全国からの「片づけられない」悩みと向き合ってきた。2016年にスタートしたYouTubeチャンネル「イーブイ片付けチャンネル」は、登録者数16万人、総再生数7500万回を突破(2024年11月現在)。片づけに悩む人々に寄り添う姿が共感を呼び、多くの視聴者から支持されている。『1万軒以上片づけたプロが伝えたい 捨てるコツ』(ダイヤモンド社)は初の著書。

1万軒のお宅を片づけて気づいたのは、「片づけられない」理由には大きく分けて2つあるということです。

1. 片づけられない事情がある
仕事、育児、介護などで「忙しく時間がない」というのは、僕のところに「片づけられません」と相談に来る方の中で最も多いケースです。

心身ともにヘトヘトで、家に帰ったら動けないほど疲れてしまい、片づける気力も体力も湧かない状態。人間関係のストレスや精神的な理由、さらには病気やケガが原因となり、もともと片づけ上手だった人でも、いつの間にか部屋が散らかりはじめることがあります

抱えている事情は人それぞれですが、「事情がある」ために片づけたり捨てたりする余裕がない状況になっているのです。

こういった方は、無理をせず休養を取ることが大切です。
もし年末年始にまとまった休みが取れるのであれば、そのタイミングで片づけを進めるのがよいでしょう。
僕がおすすめするのは、年末のスケジュールに「片づけの予定」を先に入れてしまい、意図的に先延ばしする方法です。

疲れている状態で「一気に片づけを終えよう!」と意気込んでしまい、家中の収納から「全部出し」をしてしまった結果、どうにも手がつけられなくなり、体力も気力も尽きてしまった…という方も実際にいらっしゃいます。

がんばりすぎてしまうと、かえって家が散らかってしまうこともあります。
12月は何かと忙しい時期ですから、どうか無理をしないようにしてください。

2. やり方がわからない
片づけたいという気持ちはあっても、モノが多すぎてどこから手をつけていいのかわからない。
何をどう片づければいいのか、ゴミの処分方法もよくわからない…という方も多いです。
(やり方については、この連載でも順次お伝えしていきますのでご安心ください)

以前の記事でもお話ししたとおり、片づけの基本は【捨てること】です。
整理や収納は後回しです。
ただ、その順序を知らずに片づけを進めてしまい、余計に部屋が散らかってしまった…と相談に来る方もいらっしゃいます。

1,2に共通しているのは、「片づけられない」のは決してあなたのせいではないという点です。