机の上やリビングに山積みになった書類たち。どこから手をつければいいかわからず、つい後回しにしてしまうことはないだろうか? 実は、「紙」の片づけをラクに進めるにはちょっとしたコツがあるのだという。
そこで登録者数16万人の人気YouTube「イーブイ片付けチャンネル」の運営者であり、書籍『1万軒以上片づけたプロが伝えたい 捨てるコツ』の著者・二見文直氏に、書類を効率よく片づける方法を伺った。読み終えた頃には、あなたもすぐに始めたくなるはず!(構成/ダイヤモンド社・和田史子)

1万軒以上片づけたプロが伝えたい 捨てるコツPhoto: Adobe Stock

いらない書類を、床に落とす

株式会社ウインドクリエイティブ代表取締役。YouTubeチャンネル「イーブイ片付けチャンネル」運営者。1984年大阪府生まれ。一般社団法人遺品整理士認定協会認定遺品整理士。生前整理技能Pro1級。月平均130軒以上のお宅を訪問し、これまで1万件以上の片づけを経験。年間約5000件以上の相談を受け、のべ4万件を超える全国からの「片づけられない」悩みと向き合ってきた。
2016年にスタートしたYouTubeチャンネル「イーブイ片付けチャンネル」は、登録者数16万人、総再生数7500万回を突破(2024年12月現在)。片づけに悩む人々に寄り添う姿が共感を呼び、多くの視聴者から支持されている。二見文直(ふたみ・ふみなお)
株式会社ウインドクリエイティブ代表取締役。YouTubeチャンネル「イーブイ片付けチャンネル」運営者。一般社団法人遺品整理士認定協会認定遺品整理士。生前整理技能Pro1級。月平均130軒以上のお宅を訪問し、これまで1万件以上の片づけを経験。年間約5000件以上の相談を受け、のべ4万件を超える全国からの「片づけられない」悩みと向き合ってきた。2016年にスタートしたYouTube「イーブイ片付けチャンネル」は、登録者数16万人、総再生数7500万回を突破(2024年12月現在)。『1万軒以上片づけたプロが伝えたい 捨てるコツ』(ダイヤモンド社)は初の著書。

この連載でたびたびお伝えしていますが、片づけの最初の一歩は捨てることです。

整理・収納は後でいい。できるだけ「捨てる」ことに集中するために、ほかのことはやらないし、考えない。これが大事です。

書類やレシート、チラシにDM、リビングやテーブルの上などに山のようにある「紙」類を片づけるときは、どうすればいいでしょうか。

ある場所を片づけるときに、「いらない」と判断したモノは、床にぽいぽい落としていくというやり方があります。割れ物や壊れ物はできませんが、書類(紙類)であればできるでしょう。

実は紙」類の片づけは、捨てる練習にぴったりです。試しに机の上の「紙」を捨ててみましょう。

やり方は簡単、イスに座ってひたすら机の上にある書類やレシートなどを捨てていきます

机の上に「紙」類がないという方は、部屋の中を見回して紙という紙を集めて机の上に乗せてからスタートです。

片づけのコツとして絶対にそこから動かないというものがあります(詳しくは「【片づけの超基本】捨てながら片づけない、収納しない、座り込まない」の記事を参照)。「捨てる」以外はやらないので、棚に何かを戻すといった行為はNG。後でしまえばいいので、まずは集中。いかに無駄な作業をしないで捨てられるかがポイントです。

机の上にある、いらない紙類を床にポイポイ落としていくだけです。

いちいちゴミ箱に捨てるのも面倒ですし、作業が中断されるのもよくないので、使わないクーポン券不要なレシート必要のない郵便物チラシなどを、ひたすら床に落としていきます。

机の上(1カ所)が終わったら、床に落としたモノを1カ所に集めてゴミ袋に入れます。一気にかき集めてゴミ袋に入れるだけで作業は完了するはずです。

もっとラクをしたい方は、いらないバスタオルを用意しておきましょう。

フローリングが傷つかないよう、いらないバスタオルを床に広げて、紙を落としていくのです。防音効果も期待できますし、最後にバスタオルごと丸めてゴミ袋にポイするだけなので後片づけも超ラクです。

慣れてくると、この一連の作業も相当速くなります。

「やっていくうちに気持ちよくなって、バスタオル3枚分の書類を処分しました」
「どれを捨てるか考えるのが面倒になり、途中から全部捨ててしまいました」

「紙」類のいいところは、思い入れや思い出が少ない点です。いらないモノがイメージしやすく、淡々と「捨てる」に集中しやすいのです。

写真や手紙、ハガキなどの思い出品の場合は、同じ「紙」でも「捨てる」のハードルは上がります。これらは慣れるまでは手を付けなくていいでしょう。無理は禁物です。

「捨てる」に慣れたらやってみましょう。お気に入りをスマホカメラで撮ったり、厳選したものだけフォトフレームに入れて飾ったりして、本当に大切なもの以外は手放す人がほとんどです。