どんなに仕事で成果を出しても、周りから「評価」されなければ無意味である……あなたも、自分より能力が低い人がなぜか上司から高く評価されていて、イラッとした経験があるはず。ではこのような「なぜか評価される人」の“戦略”を、あなたは知っているだろうか。新刊『雑用は上司の隣でやりなさい』は「周りに実力を“評価させる”戦略」を初めて言語化した歴史的な一冊だ。職場で「実力を適切にアピールする「見せ方」の技術」をまとめた本書は、発売直後から賛否両論を巻き起こし、「こんな本が30年前に欲しかった」「人間の深層心理を突いている」「上司サイドにも対策が必要」などと話題沸騰中である。今回はその中から「出世する人の特徴」についてお伝えする。
嫌われる「ハズレ上司」になっていませんか?
皆さんは「上司ガチャ」という言葉は知っていますか。「配属ガチャ」「親ガチャ」など様々なガチャに関する言葉が生まれてきていますが、「上司ガチャ」と言うのは、上司には当たりハズレがあって、でも「部下サイドからすると上司は選べないよね」というニュアンスになります。
さて、上司であるみなさんは、この上司ガチャの「ハズレ上司」になってしまっていませんでしょうか。最近の若手は特に上司を見ています。今回は「ハズレ上司」と言われる人の特徴について紹介していきましょう。
外から見ると「良さそうに見える」人には要注意
まず「ハズレ上司」の特徴は、シンプルに能力が低いのであればわかりやすいのですが、実は必ずしもそうとは限りません。
例えば、上司からはとても高い評価を受けているにもかかわらず、後輩からは全く逆の評判がある先輩や、同期や後輩からは「とても優しくて面倒見が良い」という評判なのに上司からはボコボコに言われているような先輩がいるのではないでしょうか。
こういった人には注意が必要です。彼らはおそらく、本来全方向に割くべきリソースを一極集中させて、一見良さそうに見せているだけにすぎません。このような先輩は「ハズレ上司」になる可能性を秘めています。どこかに良い顔をしようとして一方向を重視しすぎると、必ずどこかで歪みが生まれるからです。
自分の立ち振る舞いを見直してみてください。周りからの評判を意識する際には、必ず「全方向」を意識するようにしておくとよいでしょう。
(本記事は『雑用は上司の隣でやりなさい』の一部を調整・加筆した書き下ろし原稿です)