勉強に余力を残すな
――いろいろと見えてきました。ちなみにMARCHに合格するためにはどうしたらいいんですか?
びーやま:まずは先ほどお伝えした通り、基礎をしっかりとカバーすることです。応用問題を先取りするのではなく、「絶対に足元の基礎から」これが鉄則です。
これを徹底するだけで、MARCH合格はかなり近づくので、MARCH志望の学生には本当に実践してほしいと思います。
加えて、大事なのが絶対に「これでいいや」という勉強をしないことです。MARCH受験の大変なところは早慶の滑り止めとして受ける受験生と戦わなければいけないことです。しかも、心配性の東大志望の人などもそこそこMARCHを受けてきたりするので、勉強する時点で余力を残しているようではまず戦えません。
ちなみに僕は1浪して早稲田ですが、現役時も浪人時もMARCHに落ちました。そのくらいMARCHは甘くないということです。
――そうなんですか? MARCHに合格するのはものすごく大変ですね。
びーやま:本当に甘くないです。MARCHは学部もたくさんありますし、立地的に微妙なキャンパスもあるので「どこかは受かるでしょ」みたいな受験生が毎年たくさんいるのですが、本当に合格するのは大変なので、絶対に気を緩めないでほしいです。
なので、まとめると「基礎を固めること」、「勉強に余力を残さないこと」の2つがMARCH合格のカギだと思います。
この2つを見てもわかるように、MARCHは天才しか入れない大学なんてことは絶対になく、普通の受験生が、正しく努力をすれば入れる名門大学です。
その意味で目指しがいが非常にある大学なので、ぜひ受験生にはMARCHを視野に入れて頑張ってほしいなと思います。
ただ、繰り返しになりますが、日東駒専もいい大学なので、基本的には「やりたいこと」優先。そのうえで希望する学問がMARCHやそれ以上の大学にあれば、そっちを目指すというのが理想だと思います。
――本日はありがとうございました。
教育痛快バラエティ番組・YouTube『wakatte.TV』のツッコミ担当。早稲田大学教育学部卒。高校時代の偏差値は37だったが、1年間の浪人を経て早稲田大学に入学。大学時代は起業・自主退学・復学など、さまざまな経験をしたのち、大学受験のすばらしさに気づき現在に至る。甘いルックスと鋭いツッコミ(たまにポンコツ)で視聴者の心を掴んでいる。決め台詞は学歴モンスターの相方・高田ふーみんを制止する「ヤメロオマエ」。
高田ふーみん[協力]
教育痛快バラエティ番組・YouTube『wakatte.TV』にて「学歴至上主義」を貫く学歴モンスター。京都大学経済学部中退(現役合格)。学歴を絶対の価値基準とする偏った思想を持つヒール役として受験生や大学生を中心に人気を博している。決め台詞は「Fランやないか」。