先週(金~木)の「書籍オンライン」で、特に読者の反響が大きかった「人気記事BEST5」をご紹介します。

【週間人気記事1位】
東大教授が教える「日本史上最もやばい人物」ベスト3

東大教授が教える「日本史上最もやばい人物」ベスト3[見逃し配信・8月第1週]イラスト: 和田ラヂヲ

週間ランキング1位は>>>こちらの記事です。

コロナ禍では、自宅学習の重要性がますます高まり、児童書・学習参考書の売り上げが急増した。なかでも異例に売れ続けているのが、『東大教授がおしえる やばい日本史』だ。

マンガやイラストを多用して、勉強が苦手な子どもでも「楽しみながら学べる」と話題になり、シリーズの『やばい世界史』とあわせて50万部を突破。発刊から2年をへてなお、重版のペースが落ちないロングセラーとなっている。

今回、『やばい日本史』を監修した歴史学者の本郷和人氏(東京大学史料編纂所教授)に、『子育てベスト100──「最先端の新常識×子どもに一番大事なこと」が1冊で全部丸わかり』を刊行した加藤紀子氏が、教育や子育てについて話を聞いた。東大教授が語る勉強の極意とは?

>>>記事を読む

【週間人気記事2位】
【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、最も稼げる「1位」の職種とは? 仕事選びの注意点も紹介

東大教授が教える「日本史上最もやばい人物」ベスト3[見逃し配信・8月第1週]Photo: Adobe Stock

週間ランキング2位は>>>こちらの記事です。

「定年=引退」のモデルが崩れ、長期化するキャリアをどう歩むかが会社員の課題となっている。物価の上昇や年金支給額の実質的な目減り傾向も影響し、「定年後も働く」という選択を視野に入れる人は少なくない。

そんな中、「もし働くなら、どんな仕事を選べば収入面での安心につながるのか」を知っておくことは、これからの人生設計における選択肢を広げるヒントにもなる。

さまざまな仕事の選択肢のうち、もっとも平均年収が高い職種とは?『月10万円稼いで豊かに暮らす 定年後の仕事図鑑』の著者・坂本貴志氏に聞いた。

>>>記事を読む

【週間人気記事3位】
元グーグル社員がGメールをほとんど使わない驚きのワケ

東大教授が教える「日本史上最もやばい人物」ベスト3[見逃し配信・8月第1週]Photo: Adobe Stock

週間ランキング3位は>>>こちらの記事です。

スマホ・テレビ・ゴシップ……日常生活の99%はムダだらけ。しかし、ムダを捨てるためにいくら効率を良くし、生産性を上げても、他人の期待に応えているだけで、自分のためになっているわけではない

「依存のプロ」GoogleとYouTube出身の著者が生み出した、自分の時間を取り戻す「完璧な習慣」とは?

27言語で刊行され、世界で累計30万部を突破している『とっぱらう――自分の時間を取り戻す「完璧な習慣」』をもとに解説する。

>>>記事を読む

【週間人気記事4位】
「気付いたら孤独になっている人」のNG行動・ワースト1

東大教授が教える「日本史上最もやばい人物」ベスト3[見逃し配信・8月第1週]Photo: Adobe Stock

週間ランキング4位は>>>こちらの記事です。

【週間人気記事5位】
暑い夏にバテる人が「真っ先にやめるべき食べ方」ワースト1

東大教授が教える「日本史上最もやばい人物」ベスト3[見逃し配信・8月第1週]Photo: Adobe Stock

週間ランキング5位は>>>こちらの記事です。