今月は休みなしで働いてます。お客さんが降りたら、船に入ってお茶碗を洗うの。もうね、すっごい量ですよ。600名、700名分だから気が狂いそうになりますよ。1枚1枚手洗いで。
手洗いで洗った後、食洗器を通すんです。殺菌とか消毒とか。船の清掃を請け負っている会社に勤めてるんです。
この会社に入ってからは8年です。今年の3月からこの場所で働き出して5カ月。前の勤務地のときは、きつかったですよ。死ぬかと思ったですよ。
ここになって、給料も半分になったけど、仕事量も半分になったから楽です。毎朝、出勤前に船が入ってくるのが見える公園で新聞を読んでます。朝が早いんで。ひとりだから。61年ずっとひとりです。
若き日の浪費のツケで
年金額も見えてこない老後
前は自衛隊で。19歳から54歳まで自衛隊にいました。定年です。自衛隊、定年早いんです。いまは56歳まで延びたんかなぁ。年がいくと、もう鉄砲持って走れないから。戦争で使いものにならないから、定年が早いんです。
階級によっても定年の年齢は違うんですけどね。少佐から上になると5年くらい延びるのかなぁ。
自衛隊を定年退職した人たちは、ほかで働いてる人たちが多いです。そのために、自衛隊の中のハローワークみたいなところがある。援護センターっていうところで仕事を紹介してくれます。仕事のリストがあって、その中から希望する勤務地とか、内容とか、勤務時間なんかで選んで。
自分は朝早いのが習慣になってるから、いつも朝3時には起きるから、早朝から働ける仕事を選びました。休みの日でも朝3時に起きる。それで、いまの仕事なの。はい。
65歳から自分がもらえる年金ですか。いやぁ、わからないです。掛けた額は1000万円くらい。長期共済とか、自衛隊の年金の保険。紙を見たらそれぐらいの額を掛けてました。
もう年金をもらってるほかの人に聞いたら月々7万円ぐらいでした。自分は7万円ももらえるのかなぁ。まだ、インターネットでちゃんと調べてないからわからないです。