節約しようと思えばいくらでもできるんだけど、けっこう私も、パンパンパンとね、気がいいからみんなにやるから。ふふ。やるっていうか、なんでも買ってあげるから。

 これまでの人生で、いっぱい後悔してる。全部後悔してる。でも、しょうがない。自分のせいだからね。ただ、いまが一番不幸。一番不幸です。

自営業者が上乗せできる年金は
月に平均で1万7000円

 国民年金基金の話が出たので、基金についてお伝えしようと思います。

 国民年金基金とは、自営業やフリーランスといった、国民年金の被保険者の方が加入できる、公的な個人年金のことをいいます。国民年金基金連合会という厚生大臣((当時))の認可を受けた公的な法人が運営しています。

 国民年金だけの方は、厚生年金と比べて、受給額が少ないですよね。より豊かな老後を送るため、受給額を上乗せしましょうという目的からつくられた制度です。

 加入条件は次の通りです。

 日本国内に居住している20歳以上60歳未満の自営業者とその家族、自由業、学生などの国民年金の第1号被保険者、および60歳以上65歳未満の方や海外に居住されている方で国民年金の任意加入をされている方が加入できます。したがって次のような方は加入できません。

・厚生年金保険に加入している会社員の方((国民年金の第2号被保険者))
・厚生年金保険に加入している方の被扶養配偶者の方((国民年金の第3号被保険者))

 国民年金の第1号被保険者であっても、次の方は加入できません。

・国民年金の保険料を免除((一部免除・学生納付特例・納付猶予を含む))されている方
・農業者年金の被保険者の方

※法定免除の方((障害基礎年金を受給されている方等))が「国民年金保険料免除期間納付申出書」を年金事務所に提出した場合、国民年金保険料の納付申出をした期間は加入することができます。
※産前産後期間の免除をされている方も国民年金基金に加入することができます。((国民年金基金ホームページより抜粋))