まず、日本語の単語を100個列挙します。その後、このリストからランダムに単語を選び、「お題」と組み合わせて魅力的なアイデアを考えます。
日本語単語リスト(100個)
桜/海/山/カフェ/音楽/猫/犬/本/映画/旅行/料理/スポーツ/ゲーム/アート/写真/ファッション/テクノロジー/自然/宇宙/歴史/花/雲/星/雪/雨/太陽/月/山登り/キャンプ/ピクニック/ガーデニング/編み物/手芸/絵画/彫刻/陶芸/読書/書道/茶道/華道/瞑想/ヨガ/ダンス/歌/楽器/星座/占い/神話/伝説/祭り/伝統/文化/言語/学問/教育/哲学/科学/数学/物理/化学/生物/地理/天気/環境/生態/健康/医学/心理/社会/政治/経済/法律/宗教/スピリチュアル/幸福/平和/愛/友情/家族/コミュニティ/コミュニケーション/テクノロジー/イノベーション/発明/探検/冒険/トラベル/ホビー/趣味/エンターテイメント/レジャー/リラクゼーション/ストレス/エネルギー/モチベーション/成功/挑戦/夢/目標/創造
お題と組み合わせたアイデア
ランダムに選んだ単語:「音楽」
美容師であり、将来的に独立して自分の美容室を開く予定の彼には、従来型の美容室とは異なるコンセプトを提案します。彼の店は、「音楽と美の融合サロン」として、美容サービスに音楽の要素を取り入れます。たとえば、客が好むジャンルの音楽を選びながらヘアカットやスタイリングを楽しむことができる。また、定期的にアーティストのライブや音楽イベントを店内で開催し、美容と音楽の両方を楽しむことができる空間を提供します。このようにして、美容技術だけでなく、音楽を通じてお客さんに新たな体験と癒しを提供することができます。
列挙されてきた100個の単語を見ると、まったく知らない単語はありません。でも、いざ「出せ!」と言われても困ってしまいます。それをサラサラとやってくれるのがAIのスゴいところであり、時間のない私たちにとって嬉しいところ。
さて、最後に提案されたアイデアはキラーコンテンツとはまだ距離があるでしょうね。既存の美容室でも工夫しだいで実行できそうなレベルです。
ただ、即座に否定するのはもったいない。そもそも、AIの回答をそのまま採用する必要はまったくありません。AIの回答から連想して、アイデアを思いついてみましょう。
たとえば、高指向性スピーカーを導入するとか。音が聞こえる方向をシビアに絞れる機能を持つものです。並んで座っているお客さんに、それぞれ別々の音楽を気兼ねせずに楽しんでもらえるのではないでしょうか。
また、AIは「音楽」を選択しましたが、それに従う必要もありません。ためしに「星座」をピックアップして聞いてみると?
「星座」でアイデアを出してみて。
ちなみに、もしAIが過去のやりとりを忘れてピント外れの回答を返してきた場合は、説明を加えてもう一回聞いてください。スレッドは同じままで大丈夫です。
「星座」をテーマにしたアイデア
名称:「星座インスパイアード・ビューティーサロン」
コンセプト
このユニークな美容室では、お客様の星座にインスパイアされたヘアスタイル、メイクアップ、ネイルアートを提供します。占星術の要素を取り入れ、それぞれの星座の特性や今月の運勢に合わせたパーソナライズされた美容サービスを展開します。たとえば、獅子座のお客様には力強く華やかなスタイルを、双子座のお客様にはプレイフルで多様なスタイルを提案します。
サービス内容
・星座ベースのヘアスタイリング:お客様の星座とその特徴に合わせたヘアカット、カラーリング、スタイリングを提供します。
・星座占いとビューティーアドバイス:美容師と占星術師が協力して、星座占いに基づく個別のビューティーアドバイスを行います。
・星座テーマのメイクアップとネイル:星座のエレメント(火、水、風、土)に基づいたカラーパレットで、メイクアップとネイルアートを施します。
特別な体験
・星座テーマの店内装飾:星座をテーマにしたインテリアで、宇宙的な雰囲気を演出します。
・月間星座イベント:新月や満月に合わせた特別イベントを開催し、星座のエネルギーを最大限に活用します。
このようなアプローチは、美容サービスに新しい次元を加え、お客様にパーソナライズされた、そして占星術に基づいたユニークな体験を提供します。星座とビューティーの融合は、新しい顧客層を惹きつけ、話題性も生み出すでしょう。
「星座インスパイアード・ビューティーサロン」。名称まで勝手に考えてくれました。「今月の運勢に合わせたパーソナライズされた美容サービスを展開」。占星術など専門性が必要で、かつプロがすでにたくさんいるコンテンツをお店で使うのはちょっと無理があるかもしれませんが、髪形を変えたいけどとくにリクエストもないお客さんには面白がってもらえそう。
最後に番外編。私もよく使う方法をやってみます。
「ランダムな単語」を使うと100個の単語があがってきますが、まれにどれもピンとこないときもあります。あるいは、その100ワードを眺めていて新たに連想した(してしまった)単語もありますね。101個目の単語、です。その単語を捨てないで、AIに再度投げてみるんです。今回は、私が思いついてしまった単語、「帽子」で。
「帽子」でアイデアを出してみて。
AIの回答を見て思いついた連想や単語は、あなたらしいアイデアへのヒントです。自分の直感、連想を活かして、AIとの会話を続けます。
「帽子」をテーマにしたアイデア
名称:「ハット・ハーモニー・ヘアサロン」
コンセプト
この特別なサロンでは、帽子とヘアスタイルの調和をテーマにした美容サービスを提供します。帽子を普段から楽しむお客様や、特別なイベントで帽子を着用する予定のお客様に最適です。帽子に合わせたヘアスタイリング、帽子に似合うメイクアップ提案、さらには帽子コーディネートのアドバイスまで、トータルでサポートします。
サービス内容
・帽子に合わせたヘアスタイリング:お客様が持参する帽子や、サロンで提供する帽子コレクションに合わせて、ヘアスタイルをデザインします。
・帽子コーディネートアドバイス:帽子の種類や素材、形状に応じたコーディネート提案を行い、全体のバランスを考慮したスタイリングアドバイスを提供します。
・帽子フィッティングサービス:顔の形や髪形に最適な帽子の選び方をアドバイスし、帽子のフィッティングを行います。
特別な体験
・季節やイベントごとの帽子展示:季節ごとのトレンド帽子や特定のイベント(結婚式、レース、野外フェスなど)向けの帽子を展示し、インスピレーションを提供します。
・帽子スタイリングワークショップ:お客様自身で帽子を上手に着用し、コーディネートする方法を学べるワークショップを定期的に開催します。
このサービスは、帽子愛好家や特別な日に帽子を楽しみたい方にとって、新しい発見と楽しみを提供します。また、帽子とヘアスタイルの美しい調和を求めるお客様にとって、その要望を叶える独特な場所となるでしょう。
「ハット・ハーモニー・ヘアサロン」の一行を見て、「これは……ニッチかもしれないけど深いニーズがありそう!?」という気もします。
帽子の専門店はあります。でも美容院から直行して帽子屋さんで買い物をされるお客さんっているのだろうか。美容師は頭の形、頭髪の生え方や流れ方をよくわかっていますから、帽子選びに必要でリッチな情報を持っています。「美容室&帽子屋」、アリなのでは?
さらに想像してみます。ヘアカット後に似合う帽子が出てきて、「頭髪の流れを考慮すると、こういうかぶり方をしたら崩れにくいですよ」とおすすめしてもらったとしたら。思わず買っちゃいそうです。お客さんによっては「帽子屋さんに注文するから、“処方箋”を書いて!」と、追加のご発注(売上)が発生するかも。
これは、新しさのあるアイデアがほしいときにおすすめの技法です。馴染みのない課題へのとっかかりがほしいときや、解決策がマンネリ化している課題など、これまで何度も考えてきたお題に対してリフレッシュしたいときに。1人のときだけでなく、ブレインストーミング中に発想の幅が狭くなったときにも使ってほしい技法です。
技法その9「ランダムな単語」、ぜひ活用してみてください。
(本稿は、書籍『AIを使って考えるための全技術』の内容を一部抜粋・編集して作成した記事です。この他にも書籍では、分析、発想、発展、具体化、検証、予測といった“頭を使う作業”にAIを活用する方法を多数紹介しています)