ランキング抜粋

1位になった企業は?
なんと平均年収1300万円超

 今回は、上場企業の有価証券報告書に記載された平均年収のデータを使って、「年収が高い医薬品会社ランキング2024」を作成した。

 対象は上場企業で、単体の従業員数が50人未満の企業は除外している。対象期間は、2023年5月期~24年4月期。

 早速、ランキングを確認していこう。

 1位は、がん、血液疾患、ウイルス感染症を中心とする希少疾患に特化した新薬開発を行うシンバイオ製薬(東京都港区)。平均年収は1327.3万円(従業員数103人、平均年齢は54.2歳)だった。

 同社は23年版のランキング2位で、平均年収は1208.2万円(従業員数118人、平均年齢は52.1歳)だった。今回、23年版よりも1ランクアップし、平均年収は119.1万円上げている。

 ランキングの対象となった23年12月期の業績(連結)は、売上高55億8900万円(前年同期比44.1%減)、営業損失8億1100万円(前年同期は営業利益19億6300万円)、純損失19億6200万円(前年同期は営業利益11億7900万円)で減収減益だった。

 後発医薬品の浸透による主力製品「トレアキシン」のシェア減と薬価下落および、ベンダムスチン(トレアキシンの主成分)の処方控えなども業績悪化に影響した。

 後者に関しては、ベンダムスチンのような抗がん剤を投与すると、免疫力を大きく下げるため、治療中や直後に新型コロナウイルスに感染した場合に重症化や合併症のリスクが高まるため、それを避けるという理屈だ。

 なお、営業損失、純損失が生じ、減収減益の状況は直近の25年12月期第2四半期決算でも継続している。