中国がチベット高原の地震多発地帯で水力発電の一大プロジェクトに着手した。同国はエネルギーなどの重要分野で自給自足を目指しており、この壮大な事業はその中核を成す。この1670億ドル(約24兆7500億円)の施設には、高山を貫く地下トンネルが必要で、地球上で最も深く、おそらく最も長い渓谷を急下降する川の力を利用する。近隣諸国の反対を退けて計画が実現すれば、世界最大の水力発電施設である中国の三峡ダムの3倍の電力を生み出す可能性がある。三峡ダムは約4000万世帯に電力を供給できる。このプロジェクトは、テクノロジーから食料に至る重要分野で自給自足を目指す中国の決意の表れだ。この数年来の取り組みは、米中競争が激化する中で加速している。中国は2023年、エネルギー供給の4分の1近くを輸入に頼っていた。政府は依存解消に力を入れている。
中国、「驚異のダム」でエネルギー自立促進へ
約25兆円の発電プロジェクト、下流に位置する国は不安視
あなたにおすすめ