決断に後悔を残すな
――なるほど。でも一般受験で落ちても後悔は残りそうじゃないですか?
びーやま:それはそうかもしれないのですが、やはり「挑戦してダメだった」と「挑戦しなかった」は納得度が違うと思うんですよね。これは僕ら大人もそうだと思います。
「挑戦したこと」って、仮に失敗したとしても、挑戦した決断そのものを後悔することってほとんどないじゃないですか。
でも、「挑戦しなかったもの」は、「あのときやっておけばな」と決断の部分で後悔が残ってしまうことが多い。つまりは自分の実力を出せなかったことに人は後悔を残しやすいんじゃないのかなと。
――わかる気がします。
びーやま:なので、受験生がメンタル的に厳しいのはわかるものの、将来のことまで考えて選択してほしいなと。考えた結果「後悔しない」だったらそれでいいわけで。
――目先のことだけを考えないということですね。
びーやま:そうですね。
ちなみに、指定校か一般受験かで悩むのはいいことだと思っていて、それだけ受験に真剣ということですし、悩めるレベルにいるということです。
受験期だと「悩む自分は向いてない」みたいに考える学生が多いのですが、人生にかかわる決断なわけですから、悩んで当然です。むしろ悩む才能がないと将来のことなんか考えられません。
もちろん、指定校推薦か一般受験かで悩んでいるあいだも空白期間をつくらないために、勉強は止めないでいてほしいですが、それ以外はなにも間違っていないので、自信を持っていいでしょう。
大学受験は大きな決断なだけに、人を大きく成長させます。あとで後悔を残さないよう、納得いくまで考えてほしいです。
――ありがとうございます。大変勉強になりました。
びーやま[著]
教育痛快バラエティ番組・YouTube『wakatte.TV』のツッコミ担当。早稲田大学教育学部卒。高校時代の偏差値は37だったが、1年間の浪人を経て早稲田大学に入学。大学時代は起業・自主退学・復学など、さまざまな経験をしたのち、大学受験のすばらしさに気づき現在に至る。甘いルックスと鋭いツッコミ(たまにポンコツ)で視聴者の心を掴んでいる。決め台詞は学歴モンスターの相方・高田ふーみんを制止する「ヤメロオマエ」。
高田ふーみん[協力]
教育痛快バラエティ番組・YouTube『wakatte.TV』にて「学歴至上主義」を貫く学歴モンスター。京都大学経済学部中退(現役合格)。学歴を絶対の価値基準とする偏った思想を持つヒール役として受験生や大学生を中心に人気を博している。決め台詞は「Fランやないか」。
教育痛快バラエティ番組・YouTube『wakatte.TV』のツッコミ担当。早稲田大学教育学部卒。高校時代の偏差値は37だったが、1年間の浪人を経て早稲田大学に入学。大学時代は起業・自主退学・復学など、さまざまな経験をしたのち、大学受験のすばらしさに気づき現在に至る。甘いルックスと鋭いツッコミ(たまにポンコツ)で視聴者の心を掴んでいる。決め台詞は学歴モンスターの相方・高田ふーみんを制止する「ヤメロオマエ」。
高田ふーみん[協力]
教育痛快バラエティ番組・YouTube『wakatte.TV』にて「学歴至上主義」を貫く学歴モンスター。京都大学経済学部中退(現役合格)。学歴を絶対の価値基準とする偏った思想を持つヒール役として受験生や大学生を中心に人気を博している。決め台詞は「Fランやないか」。