AIマッチングを推進した結果、自覚のないままAIの指示によって動いているだけのキャリアコンサルタントが目立つようにもなっています。コンサルタントを名乗っていてもAIに使われているだけですから、転職相談を受けても適切に応えられる力はありません。
転職を成功に導く
良いエージェントの特徴
候補者の希望をあまり聞かずにマッチングを行おうとする転職エージェントは、希望を聞いてもそこまで求人情報を持っておらず、かつ希望を紹介に反映できる力のあるキャリアコンサルタントが少ないケースもあります。
また、一社限定で強引に紹介してくる転職エージェントも警戒したほうがよいでしょう。持っている求人が少ないため、希望に合わせてたくさん紹介できないケースがあるからです。
逆にどういう転職エージェントがよいかといえば、自分のことをしっかり理解したうえで、自分でも気付いていないようなキャリアの可能性を発見し、提案してくれるところです。
こうした転職エージェントをパートナーとして持ち、長期的に付き合っていくと、それぞれの転職時の背景や転職によるキャリアの変化が転職エージェントに蓄積されていくので、次の転職時にはより自分を深く理解した求人紹介が行われるようになります。企業がオープンにしない非公開求人が提供されるような機会が得やすくなるかもしれません。
現在は誰でも求人情報を手軽に入手でき、応募の仕方も簡単になっています。そのような環境下で自分が望むキャリアを着実に積み重ねていくには、そうした信頼できるパートナーを持っておくことがとても有効になると思います。