「今やれること」に意識は向いているか
――なるほど。やり方次第で戦えるんですね。
びーやま:そうですね。一般的に考えてみてほしいのですが、日東駒専って偏差値も50前後なわけで、日本の大半の大学より圧倒的に知名度も歴史もありますからね。
その学生で就職できなかったら、日本の大学生の半分以上は就職できないことになりますから、ちゃんと地に足つけて進めればなんの問題もないように思います。
――日東駒専生で就職に成功する人の特徴などありますか?
びーやま:2種類いると思っていて、1つは「就職の準備が早い学生」です。これは今どきの学生という感じですが、インターンなども経験しつつ早めに情報を得ながら就職を進められる学生は強いですよね。
もう1つは「学生生活でなにかやりきった学生」です。こちらはいわゆる王道の学生のあり方かと思います。勉強でもスポーツでも、目の前のことをしっかりコツコツ積み上げた学生は何事にも強いので、満足いく結果を得ている印象があります。
おそらく「やり切る」みたいなことのなかで、しっかり自分の強みを自覚して、それが企業にも伝わるのでしょう。個人的には大学生活の大半を就活に使うみたいなのはあまりおすすめではないので、後者の学生のほうがいいかなとは思いますが、考え方は人それぞれなので、その人に合ってさえいればいいかなと。
――よく理解できました。どちらの学生も「やるべきことをやる」というのが共通していますね。
びーやま:そう思います。どの学生にせよ、就職でしっかりと納得できる学生は、変に悲観せず、「今やるべきこと」「今やれること」に意識が向いています。
日東駒専レベルだったら、特別不利なんてこともないですから、ぜひ前向きに頑張ってほしいです。
――ありがとうございます。大変勉強になりました。
※1:本記事ではびーやま氏、もしくは編集部宛に届いた悩みを扱っております。
びーやま[著]
教育痛快バラエティ番組・YouTube『wakatte.TV』のツッコミ担当。早稲田大学教育学部卒。高校時代の偏差値は37だったが、1年間の浪人を経て早稲田大学に入学。大学時代は起業・自主退学・復学など、さまざまな経験をしたのち、大学受験のすばらしさに気づき現在に至る。甘いルックスと鋭いツッコミ(たまにポンコツ)で視聴者の心を掴んでいる。決め台詞は学歴モンスターの相方・高田ふーみんを制止する「ヤメロオマエ」。
高田ふーみん[協力]
教育痛快バラエティ番組・YouTube『wakatte.TV』にて「学歴至上主義」を貫く学歴モンスター。京都大学経済学部中退(現役合格)。学歴を絶対の価値基準とする偏った思想を持つヒール役として受験生や大学生を中心に人気を博している。決め台詞は「Fランやないか」。
教育痛快バラエティ番組・YouTube『wakatte.TV』のツッコミ担当。早稲田大学教育学部卒。高校時代の偏差値は37だったが、1年間の浪人を経て早稲田大学に入学。大学時代は起業・自主退学・復学など、さまざまな経験をしたのち、大学受験のすばらしさに気づき現在に至る。甘いルックスと鋭いツッコミ(たまにポンコツ)で視聴者の心を掴んでいる。決め台詞は学歴モンスターの相方・高田ふーみんを制止する「ヤメロオマエ」。
高田ふーみん[協力]
教育痛快バラエティ番組・YouTube『wakatte.TV』にて「学歴至上主義」を貫く学歴モンスター。京都大学経済学部中退(現役合格)。学歴を絶対の価値基準とする偏った思想を持つヒール役として受験生や大学生を中心に人気を博している。決め台詞は「Fランやないか」。










