写真はイメージです Photo:PIXTA
言葉は頼もしいパートナー。あなたに力や勇気や幸せを与えてくれます。「大人の言い換え力」に磨きをかけて、日常のピンチを華麗に切り抜けたり、果敢に立ち向かったりしましょう!(クイズ制作/石原壮一郎)
クイズ
新幹線で窓側の席に座っていたら、上司から緊急っぽい電話。デッキに移動しようとしたが、通路側のご婦人が気持ちよさそうに寝ていたので、そのまま出て小声で手短に話した。
電話を切った途端、目を覚ましたご婦人に「電話はデッキでしょ。非常識ね!」と非難された。「気を遣ってあげたのに……」と釈然としない気持ちだが、さてどうする?
(A)「気持ちよさそうにお休みだったので、起こすと申し訳ないと思って」
(B)「起こしたら怒ったくせに、困ったオバサンの隣になっちゃったな」
(C)「おっしゃる通りですね。申し訳ありません」
(B)「起こしたら怒ったくせに、困ったオバサンの隣になっちゃったな」
(C)「おっしゃる通りですね。申し訳ありません」
正解は……
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
C
△ (A)「気持ちよさそうにお休みだったので、起こすと申し訳ないと思って」
× (B)「起こしたら怒ったくせに、困ったオバサンの隣りになっちゃったな」
◎ (C)「おっしゃる通りですね。申し訳ありません」
解説
言うまでもなく、新幹線に限らず公共交通機関で、席に座ったまま電話で話すのはマナー違反です。ただ、どんな状況でも杓子定規にマナーを守るのが最適とは限りません。総合的に判断して、あえて“マナー違反”をするケースもあります。
ところが、ここでは気遣いが裏目に出て、理不尽な非難を呼んでしまいました。Bは、仮にそういう思いを抱いたとしても、口にしたら確実に修羅場を招くでしょう。Aも、ありのままを伝えてはいますが、相手は「人のせいにするな」と思いそうです。
状況を把握する前に非難の言葉を口にできるタイプの人に、何を言っても仕方ありません。Cのように素直に謝ることで、こっそり勝った気になっておきましょう。








