「博打」を「宝物」に変える、たった一つのシンプルな習慣
投資歴70年 資産24億円――【プロの儲かる知識を簡単インストール】人生、もう詰んだ……40歳、しがないサラリーマン。月1万5000円の小遣いを握りしめ、毎日通勤する日々だ。増えない給料、重くのしかかる住宅ローンと教育費。冷え切った家庭に、もはや自分の居場所はない。そんな人生のどん底の状況で拾った、1冊の古びた手帳。それが投資歴70年、資産24億円を築いた89歳現役トレーダー・シゲルさんとの奇跡的な出会いだった。お金、仕事、家庭……すべてに絶望した崖っぷちの男が“投資の神様”から授かった「世界一のお金と人生の授業」とは?“小説形式”だからスラスラ読めてドンドンわかる話題の書『89歳、現役トレーダー 大富豪シゲルさんの教え』(ダイヤモンド社)より一部を抜粋・編集したものをお送りする。答えはすべて、この物語にある。

【投資歴70年の投資家が教える】株で勝てる人だけが知っている…株式投資を“博打”にしないコツ写真:川瀬典子

株式投資は博打みたいなもの?

「株式投資って、てっきり博打みたいなものだと思ってました。でも、ちゃんと根拠があるんですね」

「当たり前や。適当に買ってたら、金なんてすぐに逃げていくで『勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし』って言葉、聞いたことあるか? あれは投資の世界にもぴったり当てはまるんや。負ける人間には、負けるだけの理由がある

投資も仕事も、「負け」には理由がある

「なるほど……」

「仕事でも同じや。君、たぶんあんまり仕事できへんやろ。顔見たらわかる。『一生懸命やってるのに結果が出ません』って顔に書いてあるわ」

「……そんなことまで顔に出てますか」

冷静に考えればとんでもなく失礼なことを言われた。でも、不思議と腹が立たない

拾われた手帳、その「本当の価値」

「でな、この手帳。君が拾ってくれたもんや。ここに、ワシは毎日、売買の記録を書き込んでるねん

「あぁ、そういう手帳だったんですね」

「せや。何を何株、いくらで売り買いしたか。それでいくら利益が出たか。そういうのを1回1回書いていくんや

そう言いながら、シゲルさんは何十年も染みついた習慣のように、迷いなくペンを走らせる。

「なんでわざわざ手帳に書くんですか?」

「ワシは1日に何回も売買するからな。書いておかないとすぐ忘れてしまうんや。忘れたら、その売買が良かったのか悪かったのかの反省ができへんやろ?

「君が生まれる前から」続く、人生の記録

「なるほど……。いつからこの手帳を書いてるんですか?」

「もうずっと書いてるわ。君が生まれる前からな

「僕が生まれる前から……」

「この手帳は、株人生のすべてみたいなもんや。ほかの人にとっては価値がないものかもしれんけど、ワシにとっては宝物や。だからな、拾ってくれてほんまに感謝してるねん」

「いえそんな……」