1年前の安倍晋三前首相に続き、福田康夫首相までもが、突然の辞任を発表した。2代連続の“プッツン辞任”に、政界はおろか、国民からも落胆の声が上がっている。いったいその舞台裏で何があったのか? 稀代の政治評論家・鈴木棟一が鋭く斬り込む!

 9月1日夜、福田康夫首相は官邸での緊急記者会見で、唐突に退陣表明をした。大阪での防災訓練から夕刻に空路で帰京すると、麻生太郎幹事長を呼んで言った。

 「この難局で首相を続けることは難しいので辞めようと思う。華々しく総裁選をやって、君の人気で自民党をよみがえらせてほしい」

 続いて呼ばれた町村信孝官房長官があわてて「考え直してください」と懇願したが、首相は冷静に言った、という。

「いろいろ悩んだが、これは私が決めたことだ」

 誰にも相談せず孤独の決断だった。森喜朗元首相や太田昭宏公明党代表に電話したのも、麻生氏らに通告したあとだった。

 ベテラン記者が評した。

「福田が唯一放ったサプライズだ」

説得力なき辞任理由
記者会見でキレる首相

 午後9時半からの会見で、首相はいらだった口調で言った。

 「先の国会では民主党が重要案件の議論に応じず、審議引き延ばしや審議拒否を行なった。今度開かれる国会で、このようなことは決して起こってはならない。そのためにも体制を整えたうえで国会に臨むべきである、と考えた」

 ほとんど説得力のない訴えだった。審議拒否や引き延ばしは国会で通常の光景。首相が代わることで、国会のねじれが解消されるわけがない。

 一方で首相は「実績」を挙げた。

 「目立たなかったかもしれないが、誰も手をつけなかった国民目線の改革に着手した。たとえば道路特定財源の一般財源化、消費者庁設置法案のとりまとめ、国民会議を通じた社会保障制度の抜本見直し。最終決着はしていないが方向性は打ち出せた」

 これもまた聞く者の共感を呼ばない「実績強調」だった。